政策形成ブログ

「政策形成ブログ」は Society 5.0に臨む、内容領域専門家(Subject Matter Expert)経営DXラボ CIO 菅野敦也のオウンドメディアです。巣ごもりNFTレシピと生成AIプロンプトPoCの旬ネタや、SDGsにGX、web3を事業構想に織り交ぜたソリューションジャーナリズムなど、政策形成に役立つコンテンツを格納しています。

MaaS

スーパーシティ岡山B&G+K。国家戦略特区に岡山市内から、2エリア選定を提案! データ連携基盤整備事業の成功の鍵は「住民合意」が握る !!

<< 遠い類推 : Concepts worth spreading >>
岡山版「スーパーシティ」構想 ” を考えるページ


スーパーシティ岡山B&G+K_20201021るごと未来都市。スーパーシティ岡山へ!

首相官邸トップ > 会議等一覧 > 地方創生 > 国家戦略特区 > “ スーパーシティ解説 ” ページに読む、日本型スーパーシティ。国家戦略特区制度を活用しつつ住民と競争力のある事業者が協力、世界最先端のSCの実現を目論む構想。成功の鍵は、住民合意。

なぜ今スーパーシティなのか? そう「問い」を立てるとき、スーパーシティ構想についての8ページから13ページの参照により「データ連携基盤」は、住民が抱える社会課題の解決に有効であることの連想を誘うことは可能。高齢者の通院対策を図るA市、観光を起点とするB市、健康・未病・医療を繋ぐD市のみならず、中小企業のビジネスチャンスを見出そうと考え大阪府市に専門部署を立ち上げたという報道は必読値千金。

あらためて、なぜ今スーパーシティなのか? 連日の国のデジタル化推進報道が類推させてくれる、岡山県ならびに岡山市のデジタル化の周回遅れ。それは経済産業上の地盤沈下を、さらには住民の暮らし向きの低下を連想させる。なぜ今スーパーシティなのか? スーパーシティ選定に必須の「住民合意」が急がれるから。

議会と住民が志を一つにできれば行政・関係機関を動かし易く、岡山版「スーパーシティ」構想の実現可能性は高くなる。岡山版「スーパーシティ」構想の目的の一つは、岡山県下にローカルハブを幾つも創ること。岡山市に自治体アイデア公募を促すとともに、その先で待つ「住民合意」に円滑に至れる素地づくりが大切。

なぜ今スーパーシティなのか? それは、岡山に暮らす人々の生活を便利にして心豊かな社会を創るため。


スーパーシティ岡山BRT(バス高速輸送システム)構想は、地図メニューを展開、クリックで確認可。

このようにバックキャスティングで街のグランドデザインを描き構想を打ち立て、それらを計画に落とし込み早期に実現させようと目論むとき必要不可欠になるのはプロトタイプで、叩き台。これを起点に多彩な異論が吹き出すことは存知ながら、県都を担う岡山市をデジタル化で周回遅れにしないため、共有いたします。

スーパーシティ岡山B 》※ 末尾の「B」はブラウンフィールド型の頭文字より
JR岡山駅を起点に、岡山大学岡山理科大岡山後楽園岡山城岡山県庁岡山大学病院岡山市役所岡山商工会議所リットシティを終点として囲んだ、岡山市を縮小したようなカタチの中心市街地エリア。

スーパーシティ岡山G 》※ 末尾の「G」はグリーンフィールド型の頭文字より
岡山市内2つ目のエリア選定(素案)は、岡山桃太郎空港岡山リサーチパークを含めた楕円のエリア。

スーパーシティ岡山K 》※ 末尾の「K」は吉備高原都市(吉備中央町)の頭文字より
岡山県内3箇所目はエントリー済み。岡山版「スーパーシティ」構想の魁は吉備中央町を参照ください。

スーパーシティ岡山B&G+Kの成功要因となるべく主たる事業は「岡山版MaaS」で既にお示ししている、岡山市南区役所〜JR岡山駅岡山リサーチパーク岡山桃太郎空港吉備中央町を結ぶ、BRT(バス高速輸送システム)の実現。そのとき岡山は世界を魅了する “ まるごと未来都市 ” として産声を上げるのでしょう。



ータ連携基盤整備事業の成功の鍵は「住民合意」が握る !!

首相官邸トップ>会議等一覧>地方創生>国家戦略特区>スーパーシティ解説を精読するほど、様々なデータを分野横断的に収集・整理し提供する「データ連携基盤」によって齎される「住民福祉・利便向上を図る都市」づくりの説明が重要で、暮らす私達の理解が大事。そう考える、NPO法人 超教育ラボラトリー Inc.

構想だけで「データ連携基盤整備事業」は実現しない。構想を計画に、計画を実行、未来社会は実現へ!


そこで、岡山市議会議員を務められる二嶋宣人様に視察をお願いし、メンター同志と臨時総会(岡山市スーパーシティ戦略リビングラボ)を開催。地域に暮らす人々の生活を便利にして心豊かな社会を創る国家戦略特区(スーパーシティ)に岡山市が名乗りを上げる目的において、よりよい街への志を一つにできました。

住民が参画し、住民目線でより良い未来社会の実現を目論む、岡山市スーパーシティ戦略リビングラボ。

スーパーシティ・オープンラボ参加団体として、また、スマートシティ・インスティテュート賛助会員に認定いただいた弊社は住民目線を第一に、有用な情報を市民レベルで共有し、「住民合意形成」に努めることで、スーパーシティ「データ連携基盤整備事業」による、世界が憧れる “ まるごと未来都市 ” を目指します。

二嶋様、藤井様、超教育ラボ.メンター同志みな様。引き続き、何卒よろしくお願い申し上げます。

がんばろう岡山!!

岡山版スーパーシティ構想を掲げる「NPO法人超教育ラボラトリーInc. (代表菅野敦也)」の総会が、岡山市議会議員 二嶋宣人さん、逢沢一郎衆議院議員秘書...

太田 修二さんの投稿 2020年10月21日水曜日

※ 御礼: 太田様。私達の志を力強く、分かりやすく共有くださり、ありがとうございます。

新元号「令和」のライフワークは徳業により洗練される。そう考え、立ち上げた社会事業は “ 岡山令和刷新事業 ” 。コアを担うプロジェクトは、災害に強く、心豊かに生きられる Society 5.0 の街づくり。行政のデジタル化自治体クラウドの導入を促すデジタル陳情書の提出など、DX技術の駆使により推進しています。


Beyondコロナ(COVID-19) 反都市化で加速する地方創生、強い街づくり
 〜 自給自足新しい生活様式)へ先祖返りする Society 5.0シティ

張り詰めていた東京一極集中が逆回転を始める、そのトリガーを引いてしまった、COVID-19

すでに起こった逆都市化に呼応する、SDGsローカルハブSociety5.0シティ」を地方に幾つも誕生させる壮大な事業構想。地方の荒廃農地と耕作放棄地に、半農半DX人財(DX公務員)の移住を促し、CPSを実装することで「自給自足」と「ベーシックインカム」を同時機能させる「スーパーシティ」構想の進化版。もはやリニア中央新幹線より優先し、推進されるべく国の公共事業緊急提言にまとめて、ここに共有いたします。


本エントリーもなおキャッチィな釣りタイトルからダッチロールを続けたものの、そろそろ滑らかにランディングしなくては…。と、私が描いているBeyondコロナのサイバーフィジカルシステム(CPS)戦略とは、フィジカル空間で洗練した自らの哲学をサイバー空間で分析・知識化を行い、創出した情報・価値によって産業の活性化や社会問題(ディープイシュー)の解決を図る技術(ディープテック)を活かして生きること。

すでに起こった未来は、逆回転を始めた東京一極集中。急ぎ国家プロジェクトを緊急提言にまとめたり。

※※ 緊急提言【 スーパーシティ岡山インキュベーション・プログラム 2020 】2020.6.14 転載

札幌〜東京〜大阪を経て、2006年。地方都市おかやま市へ移住し、深く静かに潜伏を続ける私の役割あります、バラエティ。拙コラム「ミシュランガイド京都・大阪+岡山2021」からの再掲と相成りますが、岡山版「スーパーシティ」構想をシェアして擱筆します。ここまでお読みくださり、感謝の念に堪えません。

※ このコラムは組織を代表する意見でも友人・知人と共有するものでもなく、あくまで健やかな地域の未来を願う一人の岡山市民としての、わたくし個人の見解である旨ご賢察ください。ありがとうございます。


 著者紹介 )) 経営DXラボ CIO ディープテック構想アーティスト 菅野敦也
リベラルアーツ(あるいは、ディープテック)を活かして SDGs、Online Merges with Offline(OMO)、DX(デジタルトランスフォーメーション)事業および、AIスコアリング研究を推進。Society 5.0に臨む、地方創生ホラクラシー組織づくりも試行しています!
時代に先駆け地方都市、岡山市へ移住・定住10年超。大企業5社、自治体の外郭団体2組織での就業とスタートアップあわせてキャリアチェンジ(転職・起業)6回以上(出向を含む11社に所属)。多様な実経験を通して鍛え抜かれた実務家(評論家ではない誠の有識者)として、新しい生活様式に呼応する働き方変容の支援を行います。また、上場企業での管理職経験を活かして、大企業と中小零細企業の生産性を比較分析。労使双方の観点から未来志向の人財開発および、DX経営ビジョンに準拠する働き方改革の提案など、旬のソリューションサービスをご提供いたします。


ホーム > サイトマップ > 想い > スーパーシティ岡山エリア選定(案)
Copyright (C) 2005-2020 SunVerdir. All Rights Reserved.

「問い」を立てる力: 岡山市地域公共交通網形成協議会は何故これほど不毛なのか !? どうなる岡山? 運賃プール制、岡山版 MaaS のゆくへ

<< 遠い類推 : Concepts worth spreading >>
おかやま市 MaaS プロジェクト ” を考えるページ


岡山版MaaS パーク&BRTライド for Society5.0シティいを立てた 2014年6月1日から6年超

過去。私は、機能不全に陥って久しい岡山市の公共交通機関の問題の本質に「問い」を立てたのですが、あれから6年。他方2019年2月に開幕し、7回目を数える法定協議会 “ 岡山市地域公共交通網形成協議会 ” も毎度お馴染みの、平行線を辿っている模様です。公共交通がボロボロになったのは何故なのか? 答えは至ってシンプルで、岡山市の公共交通事業に関する「責任の所在」は曖昧だからです。

さて昨今。「問い」を立てるという思考の鍛錬法が巷のトレンドなので、テーマ学習の一例になればと想い、以降ご一緒に論考したいと存じます。最初の問いは、なぜ市民は公共交通を利用しないのか? 岡山市は政令市であるにもかかわらずクルマ社会は続くのか? 答えは簡単。基幹公共交通が整備されていないから。


ではなぜ基幹公共交通が整備されていないのか? 至って簡単。とうに廃線されいるはずの日本一短い日本一不要な大正・昭和のレガシーシステム 路面電車が街なかで独占的にクリームスキミングを続けており、結果的に並行して走る路線バスの収益は悪化。基幹交通を再生・整備する MaaS の導入が遅れているから。

本題に戻り、岡山市地域公共交通網形成協議会は何故これほど不毛なのか? 答えは簡単。この法定協議会は「利用者の視点」に立つ誠実な事業者と、グループ内の経営統合など合理化を怠る傍ら興業電車を走らせ収益性を悪化させる「唯我独尊」企業が激しく対立し、「共通乗車制度」等の重要審議事項は置き去りだから。

今年2月には、複数のバス会社による路線の共同経営を可能にする「運賃プール」制度に関する報道があり、国土交通省からは「日本版MaaSの実現に向けて」が配信され、すでに「共通定期券制度」導入済みの隣県では、広島を便利に旅するデジタルチケット「MOBIRY」がリリースされるなど、MaaS の普及は着々。

対照的に、参加者50名超と思しき岡山市地域公共交通網形成協議会の論点は稚拙で、怖ろしいほど不毛。


ではどうすればよいか? じっくり時間をかけ、社会の力点に善い働きかけを効果的に行うことが重要。

最初のアクションは岡山市の公共交通問題に関し、2017年8月30日(水)岡山市長に「岡山市民が創る提言書」の直接お手渡しを遂行。2019年11月以降、岡山市議会へデジタル陳情書の提出を開始。連続4回、不採択になったものの5度目の「岡山市議会 陳情第23号」は継続審議となり、静かに高まる採択の可能性。


旧態依然とする街を新しい生活様式の行動変容へ導く「BRT 導入のための、MaaS 激論」エントリーや、議会の品質を向上する「議員スコア」等の提言もまた怠ることなく、岡山の県民・市民の総意を洗練し、未来志向に基づく合意形成を目指して努力を継続いたします。なればこそ、おかやま市 MaaS プロジェクト


あわせて拙コラム “ 岡山版MaaS パーク&BRTライド基幹公共交通システムづくり実証実験 ” および、“ 都心と臨海地域とを結ぶ東京BRTについて ” & “ TOKYO BRT ” を「問い」立て資料としてリンクいたします。


新元号「令和」のライフワークは徳業により洗練される。そう考え、立ち上げた社会事業は “ 岡山令和刷新事業 ” 。コアを担うプロジェクトは、災害に強く、心豊かに生きられる Society 5.0 の街づくり。行政のデジタル化自治体クラウドの導入を促すデジタル陳情書の提出など、DX技術の駆使により推進しています。


Beyondコロナ(COVID-19) 反都市化で加速する地方創生、強い街づくり
 〜 自給自足新しい生活様式)へ先祖返りする Society 5.0シティ

張り詰めていた東京一極集中が逆回転を始める、そのトリガーを引いてしまった、COVID-19

すでに起こった逆都市化に呼応する、SDGsローカルハブSociety5.0シティ」を地方に幾つも誕生させる壮大な事業構想。地方の荒廃農地と耕作放棄地に、半農半DX人財(DX公務員)の移住を促し、CPSを実装することで「自給自足」と「ベーシックインカム」を同時機能させる「スーパーシティ」構想の進化版。もはやリニア中央新幹線より優先し、推進されるべく国の公共事業緊急提言にまとめて、ここに共有いたします。


本エントリーもなおキャッチィな釣りタイトルからダッチロールを続けたものの、そろそろ滑らかにランディングしなくては…。と、私が描いているBeyondコロナのサイバーフィジカルシステム(CPS)戦略とは、フィジカル空間で洗練した自らの哲学をサイバー空間で分析・知識化を行い、創出した情報・価値によって産業の活性化や社会問題(ディープイシュー)の解決を図る技術(ディープテック)を活かして生きること。

すでに起こった未来は、逆回転を始めた東京一極集中。急ぎ国家プロジェクトを緊急提言にまとめたり。

※※ 緊急提言【 スーパーシティ岡山インキュベーション・プログラム 2020 】2020.6.14 転載

札幌〜東京〜大阪を経て、2006年。地方都市おかやま市へ移住し、深く静かに潜伏を続ける私の役割あります、バラエティ。拙コラム「ミシュランガイド京都・大阪+岡山2021」からの再掲と相成りますが、岡山版「スーパーシティ」構想をシェアして擱筆します。ここまでお読みくださり、感謝の念に堪えません。

※ このコラムは組織を代表する意見でも友人・知人と共有するものでもなく、あくまで健やかな地域の未来を願う一人の岡山市民としての、わたくし個人の見解である旨ご賢察ください。ありがとうございます。


 著者紹介 )) 経営DXラボ CIO ディープテック構想アーティスト 菅野敦也
リベラルアーツ(あるいは、ディープテック)を活かして SDGs、Online Merges with Offline(OMO)、DX(デジタルトランスフォーメーション)事業および、AIスコアリング研究を推進。Society 5.0に臨む、地方創生ホラクラシー組織づくりも試行しています!
時代に先駆け地方都市、岡山市へ移住・定住10年超。大企業5社、自治体の外郭団体2組織での就業とスタートアップあわせてキャリアチェンジ(転職・起業)6回超(出向を含む11社に所属)など、多様で多彩な実経験に裏打ちされた実業出身の実務家(誠の有識者)として、社員・職員のリカレント教育や生涯学習の習慣づけ、副業・兼業に関する学び直しの支援を行います。また、上場企業での管理職経験を活かして大企業と中小零細企業の生産性を比較分析、未来志向の人財開発および、労使双方の観点から実りある働き方改革の提案など、旬のソリューションサービスをご提供いたします。


ホーム > サイトマップ > 想い > 岡山市地域公共交通網形成協議会
Copyright (C) 2005-2020 SunVerdir. All Rights Reserved.

東京一極集中の終わりは、地方の高度成長期の始まり 〜 週刊ダイヤモンドの衝撃 〜 岡山版「スーパーシティ」構想 DX for Okayama

地方エリートの没落 ” DIAMOND online ショックのページ

岡山版「スーパーシティ」構想
方エリートの没落 地銀・地方紙・百貨店

<< D4J : Concepts worth spreading >>を掲げる私は、札幌〜東京〜大阪を経て2006年。年俸1本超の管理職ポジションを離脱し、岡山へ移住。以降はフットワークの軽い非正規として、自治体の外郭団体や大企業のブランチに勤務し暗黙知を深める傍ら、大企業(地方の中小企業では稀)ならではの完全週休2日と有休完全取得の利を活かし、形式知を深める研究機関を兼ねた法人を運営しています。

座右之銘は、天は自ら助くる者を助く――。折しも新政権を指揮する菅さんの理念「自助・共助・公助」 が個人切り捨て!として批判する向きはありますが、自由意志で退職、移住、転職を繰り返し、社会起業に勤しむ者にとって、とても自然なことだと感じています。もとい。北野唯我さんのForbes JAPAN書き下ろし寄稿に気づかされることは、山の如し。いま私が立てる「共通の問い」は、岡山版「スーパーシティ」構想

なぜスーパーシティなのか? 菅首相「地銀多すぎる」発言が報道される中、地銀みな様「スーパーシティ」構想を静観している事象は私にとって不思議でなりません。あらためて地銀のボードみな様は、天は自ら助くる者を助くの精神のもと、地方版「スーパーシティ」構想の実現という「共通の問い」を立ててみては、いかがでしょうか。札幌〜東京〜大阪を経て地方へ移住しキャリアチェンジを繰り返す傍ら、SDGsからSociety 5.0を研究するNPO法人を運営する私の個人屋号は『 経営DXラボ 』。あわせて「GXDX融合イノベーター」というキャッチは案外、まともかも知れませんね(笑)。お時間ある時よろしければ!……(転載)。

上記は【 移住し非正規として働き法人運営。臨床と研究と 】と題して今朝方 NEWS PICKSLinkedIn にシェアした内容なので、文脈の不自然さに気づかれた方は少なくないと存じます。さて本題は、『Harvard Business Review』(HBR)を手掛ける株式会社ダイヤモンド社 DIAMOND online の見出し『地方エリートの没落 地銀・地方紙・百貨店』が衝撃的であったこと。それは地方の難点を赤裸々に突いているから。


地方エリートの没落 地銀・地方紙・百貨店

各地の産業を支えてきた地方銀行、世論形成を担う地方紙、そして中心市街地の“顔役” だった地場百貨店――。地元経済を牛耳ったエスタブリッシュメントたちの足場は、新型コロナウイルス危機が起こる以前からすでに危うかった。彼らを襲う不安と窮状をえぐり出す。


京一極集中の終わりは、地方の高度成長期の始まり 〜 DX for Okayama

先般。スガノミクスに擬えたパロディ “ 菅野ミクスが日本を救う! ローカルハブを幾つも創る「スーパーシティ」構想 !! ” のエントリーにより、検索クエリ「菅野ミクス」結果ページの上位をしっかりキープ済み。SEO観点からコラムのタイトルや大見出し、小見出しに創意工夫を張り巡らせる DX構想アーティストの私は、しばしば閉塞社会の難点に迫るエントリーを敢行するのですが、概ねキャッチは意味深で、例えば地方議会の品質の向上を目論む「議員スコア」や「腐った楽園」、偏向報道を牽制する「Remember HIROSHIMA ! No more UTSUNOMIYA !!」や「コロナてんでんこ」等ストライクゾーンをかすめる、変化球が主体。

他方、今回 DIAMOND online の見出しはド真ん中のストレートのオンパレードで、脱帽するばかり。例えば “ 地銀「経営危険度」ランキング ” や「地方紙トンデモ列伝、取材先との癒着や前時代的な社風も」「地方紙が苦しむ3つの呪い、ロートル幹部・働き方改革・デジタル化の壁」、“ 名門百貨店「創業家」の栄枯盛衰ドラマ、神奈川・さいか屋は追放危機 ” 等々そこに重なる老舗企業、続々想起される、あの御方その御仁。

地方エリートの没落で、どうなる岡山? その問いに私は、岡山の高度成長が始まるよ!と即問したい。

私が預言者のはずはないけれど「東京一極集中の終わりの始まり」を書いた5月の時点で「コロナの大チャンスを潰す「地方の偉い人たち」 」の凋落を確信しており、岡山だけに限らず遍く地方は「スーパーシティ」構想に取り組むこととなり、その先に必然的に待っているのは高度経済成長。岡山市に限定するなら、大正・昭和のレガシーシステムである路面電車を廃線する事業に着手するだけでも街は見違えるほど、健全な成長を始めることでしょう。地元経済を牛耳ったエスタブリッシュメントたちの没落は、當に待ち焦がれた福音。


東京一極集中の終わりは東京の終わりじゃなく、東京と地方のハーモニーの始まり。そう私は信じます。

公共交通問題のみならず地銀においてはベンダーロックイン問題と、それを解消するためのスイッチングコストの負担あわせてシガラミを断ち切り成長路線に転換できるか、行動変容の決意が問われる場面。日経新聞の記事、「地方の銀行は数が多すぎる」。菅義偉首相の発言で地銀の再編機運が一気に高まってきた――。その流れに呑まれて再編の藻屑と消えるのか、それとも地方版「スーパーシティ」構想を足掛かりにスーパー地銀を目指すのか。東京一極集中の終わりは、地方の高度成長期の始まり。私と一緒に成長を始めましょう!

DX for Japanとは、デジタルトランスフォーメーションが育む新機軸で日本の再興を試みる、人工知能データ連携基盤による Society 5.0 実現に臨む概念。その地方版の一つが、DX for Okayama


新元号「令和」のライフワークは徳業により洗練される。そう考え、立ち上げた社会事業は “ 岡山令和刷新事業 ” 。コアを担うプロジェクトは、災害に強く、心豊かに生きられる Society 5.0 の街づくり。行政のデジタル化自治体クラウドの導入を促すデジタル陳情書の提出など、DX技術の駆使により推進しています。


Beyondコロナ(COVID-19) 反都市化で加速する地方創生、強い街づくり
 〜 自給自足新しい生活様式)へ先祖返りする Society 5.0シティ

張り詰めていた東京一極集中が逆回転を始める、そのトリガーを引いてしまった、COVID-19

すでに起こった逆都市化に呼応する、SDGsローカルハブSociety5.0シティ」を地方に幾つも誕生させる壮大な事業構想。地方の荒廃農地と耕作放棄地に、半農半DX人財(DX公務員)の移住を促し、CPSを実装することで「自給自足」と「ベーシックインカム」を同時機能させる「スーパーシティ」構想の進化版。もはやリニア中央新幹線より優先し、推進されるべく国の公共事業緊急提言にまとめて、ここに共有いたします。


本エントリーもなおキャッチィな釣りタイトルからダッチロールを続けたものの、そろそろ滑らかにランディングしなくては…。と、私が描いているBeyondコロナのサイバーフィジカルシステム(CPS)戦略とは、フィジカル空間で洗練した自らの哲学をサイバー空間で分析・知識化を行い、創出した情報・価値によって産業の活性化や社会問題(ディープイシュー)の解決を図る技術(ディープテック)を活かして生きること。

すでに起こった未来は、逆回転を始めた東京一極集中。急ぎ国家プロジェクトを緊急提言にまとめたり。

※※ 緊急提言【 スーパーシティ岡山インキュベーション・プログラム 2020 】2020.6.14 転載

札幌〜東京〜大阪を経て、2006年。地方都市おかやま市へ移住し、深く静かに潜伏を続ける私の役割あります、バラエティ。拙コラム「地方議会を動かす『デジタル陳情書』」からの再掲と相成りますが、「岡山版「スーパーシティ」構想」をシェアして擱筆します。ここまでお読みくださり、感謝の念に堪えません。


※ このコラムは組織を代表する意見でも友人・知人と共有するものでもなく、あくまで健やかな地域の未来を願う一人の岡山市民としての、わたくし個人の見解である旨ご賢察ください。ありがとうございます。


 著者紹介 )) 経営DXラボ CIO ディープテック構想アーティスト 菅野敦也
リベラルアーツ(あるいは、ディープテック)を活かして SDGs、Online Merges with Offline(OMO)、DX(デジタルトランスフォーメーション)事業および、AIスコアリング研究を推進。Society 5.0に臨む、地方創生ホラクラシー組織づくりも試行しています!
時代に先駆け地方都市、岡山市へ移住・定住10年超。大企業5社、自治体の外郭団体2組織での就業とスタートアップあわせてキャリアチェンジ(転職・起業)6回超(出向を含む11社に所属)など、多様で多彩な実経験に裏打ちされた実業出身の実務家(誠の有識者)として、社員・職員のリカレント教育や生涯学習の習慣づけ、副業・兼業に関する学び直しの支援を行います。また、上場企業での管理職経験を活かして大企業と中小零細企業の生産性を比較分析、未来志向の人財開発および、労使双方の観点から実りある働き方改革の提案など、旬のソリューションサービスをご提供いたします。


ホーム > サイトマップ > 想い > DX for 地方の高度成長期の始まり
Copyright (C) 2005-2020 SunVerdir. All Rights Reserved.

図解で早わかり『MaaSがまるごとわかる本』ブックレビューと、岡山版MaaS パーク&BRTライド基幹公共交通システムづくり実証実験。

新型コロナウイルスに直接または間接的に罹災された方々へ、心からお見舞い申し上げます。

日本版MaaS推進・支援事業 ” 応募フォローのページ
( 地方公共団体との連携に臨み、国交省の公募に間に合うよう資料共有を行いました )

岡山市のBRT化の兆し
谷は無料!を凌ぐキラーキャッチ
 「岡山市の公共交通は無料!!」を構想


昨日ビブリオバトルの紹介本は『最新 図解で早わかり MaaSがまるごとわかる本』で、そのP.231 Section 8-6 電子国家が仕掛ける多彩な交通革命「公共交通の無料化というもうひとつの流れ」は秀逸で、公共交通の無料化政策で都市の価値を高めた結果、人口増がもたらす税収増で公共交通はより高度に機能し自動車交通の削減にも成功したという

電子国家エストニアの首都タリンの成功事例が記載されており、スーパーシティとMaaSのミックスにより岡山エリアの地方創生事業「Society5.0シティ」創生を考案する私は、しばし構想を膨らませておりました。


岡山の公共交通をいきなり無料化するのは困難ではあるけれど、まず急ぎスーパーシティ岡山に相応しい、地下鉄に匹敵する基幹公共交通としての「パーク&BRTライドの創出・整備を実現し、岡山版MaaSを確立して移動効率を向上できれば高すぎる公共交通の運賃は適正に抑えられ、自動車交通は減り公共交通利用率が上昇する正のスパイラルに期待はできる。折しも、国土交通省の公募「日本版MaaS推進・支援事業」の応募に関する陳情書を提出(郵送)していたことから、地方公共団体との連携を想定し、応募資料を緊急作成。


下鉄に匹敵する基幹公共交通システム「岡山版MaaS パーク&BRTライド

(構想 1.) 岡山駅〜岡山市南区役所間 パーク&BRTライド
(構想 2.) 岡山駅〜東岡山ターミナル間 パーク&BRTライド
(構想 3.) 岡山駅〜岡山空港〜吉備中央町間 パーク&BRTライド
(構想 4.) 岡山駅〜玉野市間 パーク&BRTライド
(構想 5.) 岡山駅〜総社市間 パーク&BRTライド
※ 岡山駅〜総社市間は、JR桃太郎線のBRT化による生活・観光両立型MaaSを整備

※【 岡山版MaaS パーク&BRTライド基幹公共交通システムづくり実証実験 】2020.6.14 緊急作成

そのなか日本版MaaS の進化って、やっぱり凄い。“ Ringo Pass ” に “ my route ” など辣腕アプリ続々。むろん自前主義ではない私は岡山版MaaS 確立のために、どこと組むのか連携するのか思案のしどころ。


持続可能な開発目標(SDGs)11.2の完遂を志し、目論む「持続可能な輸送システム」の達成を目指す私は、岡山の公共交通機関を国土交通省の「日本版MaaS推進・支援事業」の力を借りて刷新し、しかも Society 5.0に臨むスーパーシティ岡山を実現させるため、地方公共団体との今後の連携模索を継続いたします。


※ 2020年10月18日(日)追記報告。岡山版BRTの導入提言に努めるなか “ 都心と臨海地域とを結ぶ東京BRTについて ” & “ TOKYO BRT ” を参考としてリンクを追記、および下記の動画を共有いたします。


令和という新元号に臨み、マイライフワークは徳業により洗練されると考え立ち上げた社会事業の一つは “ 岡山令和刷新事業 ” 。そのコアを担う事業は、豊かに生きることのできる災害に強い自給自足の街づくり。

※ 衆議院議員 加藤 勝信先生が会長代行を務めておられる「ポストコロナの地方創生実現のための公共交通ネットワークの再構築を目指す議員連盟」による、気仙沼線BRTご視察の際のレポート共有動画


Beyondコロナ(COVID-19) 反都市化で加速する地方創生、強い街づくり
 〜 自給自足新しい生活様式)へ先祖返りする Society 5.0シティ

張り詰めていた東京一極集中が逆回転を始める、そのトリガーを引いてしまった、COVID-19

すでに起こった逆都市化に呼応する、SDGsローカルハブSociety5.0シティ」を地方に幾つも誕生させる壮大な事業構想。地方の荒廃農地と耕作放棄地に、半農半DX人財(DX公務員)の移住を促し、CPSを実装することで「自給自足」と「ベーシックインカム」を同時機能させる「スーパーシティ」構想の進化版。もはやリニア中央新幹線より優先し、推進されるべく国の公共事業緊急提言にまとめて、ここに共有いたします。


本エントリーもなおキャッチィな釣りタイトルからダッチロールを続けたものの、そろそろ滑らかにランディングしなくては…。と、私が描いているBeyondコロナのサイバーフィジカルシステム(CPS)戦略とは、フィジカル空間で洗練した自らの哲学をサイバー空間で分析・知識化を行い、創出した情報・価値によって産業の活性化や社会問題(ディープイシュー)の解決を図る技術(ディープテック)を活かして生きること。

すでに起こった未来は、逆回転を始めた東京一極集中。急ぎ国家プロジェクトを緊急提言にまとめたり。

※※ 緊急提言【 スーパーシティ岡山インキュベーション・プログラム 2020 】2020.6.14 転載

札幌〜東京〜大阪を経て、2006年。地方都市おかやま市へ移住し、深く静かに潜伏を続ける私の役割あります、バラエティ。拙コラム『MaaS推進・支援事業』からの再掲ですが、「スーパーシティ岡山インキュベーション・プログラム」をシェアして擱筆します。ここまでお読みくださり、ありがとうございます。


※ このコラムは組織を代表する意見でも、友人・知人と共有するものでもなく、あくまで健やかな地域の未来を願う一人の岡山市民としての、わたくし個人の見解である旨ご賢察ください。


 著者紹介 )) 経営DXラボ CIO ディープテック構想アーティスト 菅野敦也
リベラルアーツ(あるいは、ディープテック)を活かして SDGs、Online Merges with Offline(OMO)、DX(デジタルトランスフォーメーション)事業および、AIスコアリング研究を推進。Society 5.0に臨む、地方創生ホラクラシー組織づくりも試行しています!
時代に先駆け地方都市、岡山市へ移住・定住10年超。大企業5社、自治体の外郭団体2組織での就業とスタートアップあわせてキャリアチェンジ(転職・起業)6回超(出向を含む11社に所属)など、多様で多彩な実経験に裏打ちされた実業出身の実務家(誠の有識者)として、社員・職員のリカレント教育や生涯学習の習慣づけ、副業・兼業に関する学び直しの支援を行います。また、上場企業での管理職経験を活かして大企業と中小零細企業の生産性を比較分析、未来志向の人財開発および、労使双方の観点から実りある働き方改革の提案など、旬のソリューションサービスをご提供いたします。


ホーム > サイトマップ > 想い > 国交省 日本版MaaS推進・支援事業
Copyright (C) 2005-2020 SunVerdir. All Rights Reserved.

コロナの大チャンスを潰す「地方の偉い人たち」 への緊急提言。行政を動かす『地方議会のトリセツ』for Society5.0シティ岡山モデル.

新型コロナウイルスに直接または間接的に罹災された方々へ、心からお見舞い申し上げます。

地方議会議員の働き方改革 ” 提案のページ

Beyondコロナ 国家プロジェクト Society5.0シティ
われているのは「大都市の変化」ではない

東洋経済 ONLINE 5月26日 “ コロナの大チャンスを潰す「地方の偉い人たち」 ” には地方創生事業が悉く失敗に終わる、その問題の本質に迫る秀逸さがあるので、子育て世代を失望させる全国ワースト屈指の待機児童数や、機能不全に陥って久しい公共交通問題など岡山市の致命的な難点を参照しながら、岡山県ならびに岡山市が採るべくBeyondコロナの国家プロジェクト戦略について共有したいと存じます。

まずシェアリングエコノミー時代に臨み取り組まねばならないMaaS事業に関連し、岡山県ならびに岡山市は平成30年。時勢を理解することなくライドシェアの導入に反対する意見書を国に提出(汗)。さらなる岡山の悲劇は、MaaSを拒む傍ら大正・昭和のレガシーシステム、日本一短い路面電車を岡山駅前に延伸しようという、言葉を失うレベルのナンセンスな事業案の採択と推進。信じられない政策が可決されるロジックは、岡山市議会の陳情に対する賛否(令和2年3月13日議決分)を閲覧すれば一目瞭然。岡山の住民の積年の困りごとであり岡山県の転出超過の元凶ともいえる、公共交通機関の機能不全の解決を目論む令和元年陳情第24号、令和2年陳情第2号、令和2年陳情第5号、あわせて3件もの陳情書があっけなく否決されているのです。

問われているのは街の成長機会を潰す「議会の偉い人たち」の交代であり、岡山県・岡山市議会の刷新

2020年7月5日 緊急報告: 岡山市議会Webサイト 請願・陳情の議決結果を閲覧の後、問い合わせたところ、未採決の「スーパーシティ」構想に関する陳情第18号は継続審査であることを確認いたしました。スーパーシティ岡山プロジェクトの実現に向けて精励するとともに、無念にも不採択となった陳情第14号ならびに陳情第20号に関連し、特定企業ファーストの岡山なれば “ 告白ドミノ ” の可能性も排除することなく、地方議会の刷新を更に厳しく進めることを、お誓いいたします。

続いて記事 P.2に「コロナショックによって都道府県単位、市町村単位での判断を求められる機会が多く出てきたことによって、地方は「横並び一律」ではなく「自分たちでどう判断し対応するか」が問われるようになっています」と記され、将に2月29日のマイエントリー “ 岡山市長と松江市長を比較した岡山市民は、安倍首相を叩く以前に大森市長を叩き出す。首長の資質に翻弄される、街の栄枯盛衰 ” の想いはピタリ重なる。

自己判断がつかず、不要不急の学校等における一斉臨時休業を敢行したかと思えば、慎重局面で開校も。


さらに記事 P.3に読む「地方の閉鎖的な空気から逃れるため」という理由…、そして「2011年の東日本大震災後においても、地方への関心が高まったものの、地方側は過去のやり方をほとんど変えないがゆえにその流れは頓挫してしまいました。その結果として、むしろ東京に年間8万人以上の人々が転入超過するという一極集中状態が強化されて行きました」に同期するが如く2017年以降、岡山県の転出超過は深刻。ラストの行、
都心の地域に住んでいる人たちがこれまでと異なる「オルタナティブ」(他の選択肢)を模索してもそれを排除していては、地方にはいつまでもチャンスをものにする日はきません。地方にとって、今回のコロナショックを「都市との新たな関係を構築するチャンス」にできるかどうかは、「地方の偉い人たち」が「変わることを決断」できるかどうかにかかっていると言えます。
これにはパシーンと膝を痛打してしまった、毎度お馴染みワンパターンの私。なれば岡山令和刷新事業。東京〜大阪で四半世紀、仕事に没我した私に、都市との新たな関係を構築する天命は降されたということ。

Beyondコロナのメトロポリスを、日本国家をサポートするのは地方都市の役目であり、岡山県の場合は県都を担う政令指定都市 岡山市の使命であって、首都圏・関西圏ほか大都市圏から地方を目指す人々を事業ターゲットに据えた、実のある地方創生プロジェクトを構想し起動すべき時機。なのだから、これ以上コロナの大チャンスを潰す「地方の偉い人たち」 に任せておけません。市民が動かなければ岡山市は確実に終わる…。



題は地方の「偉い人たち」が変われるかどうか
 〜 リモートワークが催促する「新しい生活様式」⇒ Society 5.0シティ

地方の「偉い人たち」が変わる、というのは岡山市においては百年河清を俟つ(あてのないことを空しく待つ)のと同義なので私は徳業の一環として、旧態依然とした思考の創造的破壊をもって地方議会を刷新する仕組みづくりに既に取り組んでおり、結果として、地域社会の健やかな成長を手に入れようと目論む只今。

天然リソース恵まれ過ぎの岡山市、なぜ成長できない? それは成長の芽を摘む偉い人が多すぎるから…。

暮らしファースト【 地方議会議員の働き方改革

行政を動かす『 地方議会のトリセツ 』岡山モデル

地域社会に横たわるディープイシューを打開する改善策のプロトタイプの一つは内閣府 “ スーパーシティ構想 ” 関連だったり、解決策の一つは国土交通省 “ 日本版MaaS推進・支援事業 ” 関連であったり、住民の困りごとが凝縮された陳情書を議会はどう扱い、どのように解決するのか。まさかの既読スルーをモニタリングするとともに地方議会のコンテンツのオープン化をもってローカルイノベーションを試みる私。岡山モデルを世界のロールモデルに昇華したく、しばし、ご注目ください。

地方議会を動かす『 陳情書のトリセツ 』岡山モデル

1. 住民積年の困りごとを抽出 → 2. 陳情書を作成 → 3. 陳情書を提出(郵送可)→ 4. サイバー空間において共有 → 5. 各議会のHP等で陳情書の賛否(議決結果)を確認 → 6. 賛否に基づき議員を精査 → 7. 議員の徳業スコアを算出 → 8. 次期選挙において議員スコア(活動の実績評価)を共有
上記は、組織票を振りかざす企業のためではない、暮らし優先の地方議会を担保する仕組み

※ ご参考「 岡山県議会HP 」「 岡山市議会HP
上記フローを洗練し、健全な社会が求める地方議会の刷新に努めることをお誓いいたします。


コロナ禍は「都市との新たな関係を構築するチャンス」であり、暮らしの改善であれ既得権益を脅かす微妙な問題なら反対に回り、関与しなければ議員生命は延命できる。そんな岡山の議会を刷新する好機なのです

岡山へ移住して約14年、閉塞社会の地域課題を具に抽出する私。Web記事「リモートワークこそ、新しい働き方をプロトタイプする好機である」は正鵠を射ており、COVID-19そのもの少子高齢化社会人口爆発を是正する自然の摂理と理解するなら、旧態依然として成長できない腐った楽園を築いた岡山市のオールドタイプからニュータイプへの世代交代を督促する絶好機。コロナの大チャンスを潰す「地方の偉い人たち」 に代わり、チャンスを醸す「地方都市への移住者」として『陳情書のトリセツ』のブラッシュアップを続けます。


令和という新元号に臨み、マイライフワークは徳業により洗練されると考え立ち上げた社会事業の一つは “ 岡山令和刷新事業 ” 。そのコアを担う事業は、豊かに生きることのできる災害に強い自給自足の街づくり。


Beyondコロナ(COVID-19) 反都市化で加速する地方創生、強い街づくり
 〜 自給自足新しい生活様式)へ先祖返りする Society 5.0シティ

張り詰めていた東京一極集中が逆回転を始める、そのトリガーを引いてしまった、COVID-19

すでに起こった逆都市化に呼応する、SDGsローカルハブSociety5.0シティ」を地方に幾つも誕生させる壮大な事業構想。地方の荒廃農地と耕作放棄地に、半農半DX人財(DX公務員)の移住を促し、CPSを実装することで「自給自足」と「ベーシックインカム」を同時機能させる「スーパーシティ」構想の進化版。もはやリニア中央新幹線より優先し、推進されるべく国の公共事業緊急提言にまとめて、ここに共有いたします。


本エントリーもなおキャッチィな釣りタイトルからダッチロールを続けたものの、そろそろ滑らかにランディングしなくては…。と、私が描いているBeyondコロナのサイバーフィジカルシステム(CPS)戦略とは、フィジカル空間で洗練した自らの哲学をサイバー空間で分析・知識化を行い、創出した情報・価値によって産業の活性化や社会問題(ディープイシュー)の解決を図る技術(ディープテック)を活かして生きること。

すでに起こった未来は、逆回転を始めた東京一極集中。急ぎ国家プロジェクトを緊急提言にまとめたり。

※※ 緊急提言【 スーパーシティ岡山インキュベーション・プログラム 2020 】2020.6.14 転載

札幌〜東京〜大阪を経て、2006年。地方都市おかやま市へ移住し、深く静かに潜伏を続ける私の役割あります、バラエティ。拙コラム『国交省「日本版MaaS推進・支援事業」』からの再掲ですが、「Beyondコロナ 国家プロジェクト2020」をシェアして擱筆します。ここまでお読みくださり、ありがとうございます。


※ このコラムは組織を代表する意見でも、友人・知人と共有するものでもなく、あくまで健やかな地域の未来を願う一人の岡山市民としての、わたくし個人の見解である旨ご賢察ください。


 著者紹介 )) 経営DXラボ CIO ディープテック構想アーティスト 菅野敦也
リベラルアーツ(あるいは、ディープテック)を活かして SDGs、Online Merges with Offline(OMO)、DX(デジタルトランスフォーメーション)事業および、AIスコアリング研究を推進。Society 5.0に臨む、地方創生ホラクラシー組織づくりも試行しています!
時代に先駆け地方都市、岡山市へ移住・定住10年超。大企業5社、自治体の外郭団体2組織での就業とスタートアップあわせてキャリアチェンジ(転職・起業)6回超(出向を含む11社に所属)など、多様で多彩な実経験に裏打ちされた実業出身の実務家(誠の有識者)として、社員・職員のリカレント教育や生涯学習の習慣づけ、副業・兼業に関する学び直しの支援を行います。また、上場企業での管理職経験を活かして大企業と中小零細企業の生産性を比較分析、未来志向の人財開発および、労使双方の観点から実りある働き方改革の提案など、旬のソリューションサービスをご提供いたします。


ホーム > サイトマップ > 想い > 行政を動かす『地方議会のトリセツ』
Copyright (C) 2005-2020 SunVerdir. All Rights Reserved.

国交省「日本版MaaS推進・支援事業」。自治体の応募を促し、地方議会を動かす『デジタル陳情書』with 徳業としての岡山令和刷新事業.

新型コロナウイルスに直接または間接的に罹災された方々へ、心からお見舞い申し上げます。

日本版MaaS推進・支援事業 公募 ” の応募を岡山県ならびに岡山市に促すページ
( 自治体との効果的協働模索に臨み、議会を動かす『デジタル陳情書』の概念化を兼ねて書きました )

2020年7月5日 緊急報告: 岡山市議会Webサイト 請願・陳情の議決結果を閲覧の後、問い合わせたところ、未採決の「スーパーシティ」構想に関する陳情第18号は継続審査であることを確認いたしました。スーパーシティ岡山プロジェクトの実現に向けて精励するとともに、無念にも不採択となった陳情第14号ならびに陳情第20号に関連し、特定企業ファーストの岡山なれば “ 告白ドミノ ” の可能性も排除することなく、地方議会の刷新を更に厳しく進めることを、お誓いいたします。


土交通省の公募「日本版MaaS推進・支援事業」の応募に関するデジタル陳情書

徳業としての岡山令和刷新事業の一つ “ おかやま市MaaSプロジェクト ” を推進している私は経産省「地域新MaaS創出推進事業」の公募のデッドラインに佇み、公共交通の機能不全が久しい岡山を、MaaSなきムラ社会にしてはならないと気を取り直し、新しい生活様式に呼応する街づくりに臨み一念発起した次第です。

令和2年度日本版MaaS推進・支援事業の公募について
国土交通省においては、過疎地における移動手段の確保や観光地での二次交通の確保といった地域の課題解決にも資する重要な手段として、MaaSの早急な全国普及を図ることとしています。
このたび、地域の課題解決に資するMaaSのモデル構築を図る観点から、新たに日本版MaaS実証実験の公募を開始します。

国交省は4月より日本版MaaS推進・支援事業の公募(令和2年度日本版 MaaS 推進・支援事業(実証支援事業)公募要領)を実施しており、そこに記載された応募主体は基本的に「都道府県若しくは市町村(以下「地方公共団体」という。)」なので、応募行動を速やかに起こして戴きたく、下方に転載した陳情書を岡山県議会ならびに岡山市議会へ提出(郵送)した次第です。と、市民の陳情書程度で果たして議会は動くのか?

解決が急がれる地域社会問題に誠意をもって取り組んでいるか、議会モニタリングの仕組みを実装
市民(住民)の “ 陳情に対する賛否 ” で見える化する『議員スコアリング

そこでフィジカル空間に存在する岡山県議会岡山市議会に提出する陳情書は斬新かつ革新的であればあるほど、閉塞ムラ社会のシガラミにおいて恣意的に処理されるのが一般的と考えて、昨年11月。フィジカル空間のみならずサイバー空間において陳情書を共有するという、サイバーフィジカルシステム(CPS)の応用利活用により創出した情報/価値によって産業の活性化や地域社会のディープな問題の解決を図る “ 陳情書インスタレーション ” 構想を公開していたのですが、前掲「国家戦略特別区域法の一部を改正する法律」の成立に際し、リアル社会とネット空間の融合から誕生した構想アートの中の一つ『OMOアート』は今まさに試行錯誤から脱却しベールを脱いで、結実をみようとしています。さっそく下記、陳情書2通を共有いたします。

陳情書に同封した書類一覧(岡山県)】 1. 添え状 2. 陳情書
3. 国土交通省 “ 日本版MaaS推進・支援事業の公募について ” 4. 参考資料:経済産業省 “ 新しい地域MaaS創出を推進 ” 5. 参考資料:“ 岡山市へ提出済みのパブリックコメント
地域社会の問題点
ライドシェアの導入に反対し、タクシー事業の適正化・活性化を求める意見書
・ 山陽新聞社Web版 “ 岡山県内18市町村が転出超過 19年人口移動 流出解消されず
・ “ BRT 導入のための、MaaS 激論。路面電車の創造的廃線について未来志向で語りたい
陳情書に同封した書類一覧(岡山市)】 1. 添え状 2. 陳情書
3. 国土交通省 “ 日本版MaaS推進・支援事業の公募について ” 4. 参考資料:経済産業省 “ 新しい地域MaaS創出を推進 ” 5. 参考資料:“ 岡山市へ提出済みのパブリックコメント
地域社会の問題点
ライドシェアの導入に反対し、安全安心なタクシー事業を守る施策推進を求める意見書の提出について
・ 山陽新聞社Web版 “ 岡山県内18市町村が転出超過 19年人口移動 流出解消されず
・ “ BRT 導入のための、MaaS 激論。路面電車の創造的廃線について未来志向で語りたい



下鉄に匹敵する基幹公共交通システム「岡山版MaaS パーク&BRTライド

(構想 1.) 岡山駅〜岡山市南区役所間 パーク&BRTライド
(構想 2.) 岡山駅〜東岡山ターミナル間 パーク&BRTライド
(構想 3.) 岡山駅〜岡山空港〜吉備中央町間 パーク&BRTライド
(構想 4.) 岡山駅〜玉野市間 パーク&BRTライド
(構想 5.) 岡山駅〜総社市間 パーク&BRTライド
※ 岡山駅〜総社市間は、JR桃太郎線のBRT化による生活・観光両立型MaaSを整備


令和という新元号に臨み、マイライフワークは徳業により洗練されると考え立ち上げた社会事業の一つは “ 岡山令和刷新事業 ” 。そのコアを担う事業は、豊かに生きることのできる災害に強い自給自足の街づくり。


Beyondコロナ(COVID-19) 反都市化で加速する地方創生、強い街づくり
 〜 自給自足新しい生活様式)へ先祖返りする Society 5.0シティ

張り詰めていた東京一極集中が逆回転を始める、そのトリガーを引いてしまった、COVID-19

すでに起こった逆都市化に呼応する、SDGsローカルハブSociety5.0シティ」を地方に幾つも誕生させる壮大な事業構想。地方の荒廃農地と耕作放棄地に、半農半DX人財(DX公務員)の移住を促し、CPSを実装することで「自給自足」と「ベーシックインカム」を同時機能させる「スーパーシティ」構想の進化版。もはやリニア中央新幹線より優先し、推進されるべく国の公共事業緊急提言にまとめて、ここに共有いたします。


本エントリーもなおキャッチィな釣りタイトルからダッチロールを続けたものの、そろそろ滑らかにランディングしなくては…。と、私が描いているBeyondコロナのサイバーフィジカルシステム(CPS)戦略とは、フィジカル空間で洗練した自らの哲学をサイバー空間で分析・知識化を行い、創出した情報・価値によって産業の活性化や社会問題(ディープイシュー)の解決を図る技術(ディープテック)を活かして生きること。

すでに起こった未来は、逆回転を始めた東京一極集中。急ぎ国家プロジェクトを緊急提言にまとめたり。

※※ 緊急提言【 スーパーシティ岡山インキュベーション・プログラム 2020 】2020.6.14 転載

札幌〜東京〜大阪を経て、2006年。地方都市おかやま市へ移住し、深く静かに潜伏を続ける私の役割あります、バラエティ。拙コラム『Beyondコロナてんでんこの生存戦略』からの再掲ですが、「Beyondコロナ 国家プロジェクト2020」をシェアして擱筆します。ここまでお読みくださり、ありがとうございます。


※ このコラムは組織を代表する意見でも、友人・知人と共有するものでもなく、あくまで健やかな地域の未来を願う一人の岡山市民としての、わたくし個人の見解である旨ご賢察ください。


 著者紹介 )) 経営DXラボ CIO ディープテック構想アーティスト 菅野敦也
リベラルアーツ(あるいは、ディープテック)を活かして SDGs、Online Merges with Offline(OMO)、DX(デジタルトランスフォーメーション)事業および、AIスコアリング研究を推進。Society 5.0に臨む、地方創生ホラクラシー組織づくりも試行しています!
時代に先駆け地方都市、岡山市へ移住・定住10年超。大企業5社、自治体の外郭団体2組織での就業とスタートアップあわせてキャリアチェンジ(転職・起業)6回超(出向を含む11社に所属)など、多様で多彩な実経験に裏打ちされた実業出身の実務家(誠の有識者)として、社員・職員のリカレント教育や生涯学習の習慣づけ、副業・兼業に関する学び直しの支援を行います。また、上場企業での管理職経験を活かして大企業と中小零細企業の生産性を比較分析、未来志向の人財開発および、労使双方の観点から実りある働き方改革の提案など、旬のソリューションサービスをご提供いたします。


ホーム > サイトマップ > 想い > 国交省 日本版MaaS推進・支援事業
Copyright (C) 2005-2020 SunVerdir. All Rights Reserved.

Beyondコロナ(COVID-19)by 岡山令和刷新事業. 反都市化で加速する地方創生、強い街づくり。百年に一度の、百年河清の好機到来!

新型コロナウイルスに直接または間接的に罹災された方々へ、心からお見舞い申し上げます。

Society 5.0 ” 地方都市の再生戦略を考察するページ

内閣官房新型コロナウイルス感染症対策推進室
山県 帰国者・接触者相談センター

取り急ぎ私たちの街を岡山県を、そして国全体を持続させるため、冒頭。国からの1次情報を正確に得るための専用ページ “ 新型コロナウイルス(COVID-19)感染症の対応について|内閣官房新型コロナウイルス感染症対策推進室 ” をリンクいたします。

そうやって蔓延防止に集中する傍ら、すでに起こった未来への備えも極めて重要。『別荘地に「コロナ疎開」? 那須、軽井沢で滞在者増』の記事から推察する、首都圏・関西圏からの地方回帰や、その加速の兆しは事実としてアリアリ。東京一極集中が逆回転を始める日は案外近いと私は想定していたももの、未知のウィルスによりトリガーが引かれるというシナリオは、なるほど想定外でありました。


さはさりながら首都圏一極集中の逆回転の始まりを目の当たりにした今。上記リンクの「新・首都機能移転論」をも包括する、5月以降の日本の新しいカタチの想像は難くなく、地方都市に住まう者として準備すべきは首都圏・関西圏からUJIターンをなさる方々の受け入れ体制の整備と充実。下記、実状を動画で共有。

コロナ疎開。入学したのも束の間 “ 戻って来なさい ” の親心は当たり前

改正新型インフルエンザ等対策特別措置法第32条第1項の規定に基づく緊急事態宣言の発出後、都道府県の知事から各々都道府県民に向けたメッセージが発信されており、我が県、岡山県知事の発言は下記の通り。

伊原木さん。男はつらいよ “ だけど知事 ” それを言っちゃあ、おしまいよ

岡山県のリーダー(首長)として、岡山県民を守る気持ちは理解できても、今やグローバル国難の真っ只中。ノーブル・ライとは言わないまでも、まさに医療崩壊に直面する東京への配慮なき、相互扶助の精神に欠けた「県境を越えての来訪を全く歓迎していない」の言はダメ。ゼッタイ。そもそも、東京や大阪など感染が拡大している地域から岡山に避難してくることは慎んでほしい――。その文脈から連想するのはトランプ大統領の「NY州などから他州への移動規制案の撤回」ニュースで、ニューヨーク州アンドリュー・クオモ知事が「州に対する連邦政府の宣戦布告だ」と激しく断じた反論の一節を借りれば、「東京・大阪に対する岡山県の宣戦布告だ」と流用可能。伊原木隆太岡山県知事は私が応援している数少ない為政者の中のお一人ですが、よもや自国ファーストならぬ「自県ファースト」を標榜せぬよう、密かにお願い申し上げる次第です。妄評多罪


北海道で生まれ札幌に育てられ、東京・大阪25年。首都圏および国内大都市圏のメガマーケットを東奔西走し、その後2006年に岡山へ移住した私。平成30年7月豪雨に遭遇した岡山県は、首都圏・関西圏はじめ、全国各地から多大な支援をいただきました。人口10万人あたり病院数は第4位で、人口10万人あたり医師数は第3位の岡山市。医療崩壊に直面する東京都を、今まさに助ける側だと思うのです。むろん高まる感染リスクは、私も等しく自分ごと。然は然り乍ら「県境を越えての来訪を全く歓迎していない」と私は言えない。

小さな島国に生きる私たち、困ったときはお互い様。捨てよう島国根性! やめよう自県ファースト !!



年に一度の百年河清のチャンス到来。偶像崇拝と決別した岡山市民

令和2年2月28日。文科省からの「新型コロナウイルス感染症対策のための小学校,中学校,高等学校及び特別支援学校等における一斉臨時休業について(通知)」に脊髄反射で、不要不急の一斉臨時休業を決め込み最後まで貫き通された大森雅夫岡山市長。しかも慎重にならざるを得ない4月7日からの学校再開については不思議なことに超強気。前回 岡山市長選挙投票率は28.35%で、市政への政治的無関心により街はボロボロになることを私たち岡山市民は身をもって、痛みを伴い思い知る、よい学びの機会にしなくてはなりません。


それとともに、すでに起こった未来は、岡山市の百年に一度の百年河清パナマ文書に搭載の御仁企業の苦境は深刻で、岡山市長が不透明な協賛を繰り返す芸術展プロデューサーは失墜文春と相性の悪い地元大物代議士は長くはなさそうだし、公共交通を盾に取り “ 街テロ ” を勃発させた統帥も早晩、惑溺の興行電車の道路占用料を巡り表舞台から消えるやも知れません。いづれも百年河清が実現されるという奇跡の始まり

カネを手に入れた人々が地下茎で構成する我田引水のネットワークは傀儡市政を誕生させたり、偏向メディアが仕組んだプロパガンダにより、健全な議論がなされる以前に路面電車の延伸・環状化などという余りにもバカげた政策は前進したり。そんな岡山市は今、百年河清の実現とともに夜明けを迎えようとしています。


※ オフラインのなくなる『アフターデジタル』OMO時代はサイバー空間に、遍く真実を炙り出す。

Beyondコロナ(COVID-19)by 岡山令和刷新事業.は徳業としての “ おかやま市 MaaS プロジェクト ” もまた実現に向かわせるだろうし、健やかな地域社会を目指す次の世代に朗報をもたらす地方創生事業。閉塞感に覆われ無気力感に包み込まれた地域社会は生気を取り戻し、魂に吹き込む “ 「風の谷」という希望 ” 。閉鎖性により健やかな成長を目指せなかった岡山市の転換点は皮肉なことに、未曾有の国難だったとは…。

Beyondコロナは悲観ではなく、Society5.0へと通づるワクワク、どこでもドアを描いている私。

新型コロナウイルス後の世界を予想する(1): “ 逆都市化


Beyondコロナ(COVID-19) 反都市化で加速する地方創生、強い街づくり
 〜 自給自足新しい生活様式)へ先祖返りする Society 5.0シティ

さぁ、本題。アフターコロナに、ポストコロナ。加えて Withコロナいろいろあります、バラエティ。下方の動画 【落合陽一】Withコロナ時代の日本再生ロードマップの冒頭あたり、安宅和人さんのブログエントリーより “ そろそろ全体を見た話が聞きたい2 ” の(図)開疎化と空間は興味深く、あわせて2014年に高知県へ移住なされたイケダハヤトさんのエントリー “ まだ東京で消耗しているあなたが知るべき、5つの真実。 ” を想起。札幌〜東京〜大阪を経て2006年、岡山へ移住した私は反都市化(逆都市化)の流れを俯瞰しばし。

アフターコロナの前の “ Withコロナ ” グレート・リセット後のルールづくり

のんびり地方都市で暮らせる基礎体力を授けてくれたのは、紛れもなく東京・大阪の大市場。その地への恩返しの打席は、こんなカタチで回って来るとは…。と、意気消沈は許されず。急ぎ注目しているのは「拡大するワーケーションの可能性と課題」で、提唱元のJTB総合研究所さんとのアライアンスを目論み準備中。


リモートワークが定着する、Beyondコロナ社会。2006年以降、その働き方スタイルが当たり前になった私は、デジタルトランスフォーメーションはもとよりテレワークを導入・活用できない企業の生存確率は飛躍的に低下すると深刻に考える。だから地元企業の事業サポートを行う傍ら、首都圏・関西圏からの移住者受け入れプラットフォームの整備を進めたく。そのとき交通の要衝としての利点を活かせる岡山市において、地域の「困った」を最先端のJ-Techが世界に先駆けて解決する「スーパーシティ」構想の取り組みも使命の一つ。

※※ 緊急提言【 耕作放棄地 Society5.0化 国家プロジェクト 】2020.4.15 構想追記
緊急提言【 耕作放棄地 Society5.0国家プロジェクト with ベーシックインカム. 】
 〜 心豊かな Society5.0 を実現に導く地方創生としての減災型まちづくり

すでに起こった未来。首都圏・大都市圏では如実に企業や組織の多死は進み、失業者は急増。都市圏から非都市圏へ人口が移動する、反都市化も加速。国家プロジェクトが急がれる今。そのKFSは将に、“ デジタル徳業ファンド ” ならびに “ DX公務員 ” ということになりましょう。

AIと共生する半農半Xスマート農業による地方創生 “ Society5.0シティづくり ” 。

UJIターン現象を新しい、強い街づくりの機会と捉え、ベーシックインカムを整え、地方の耕作放棄地において Society5.0 を実現する国の公共事業。それを提言、国家プロジェクトをサポートする私は “ ワーケーション ” 事業の推進あわせて、地域限定型のサンドボックス制度に臨みます。


令和という新元号に臨み、マイライフワークは徳業により洗練されると考え立ち上げた社会事業の一つは “ 岡山令和刷新事業 ” 。そのコアを担う事業は、豊かに生きることのできる災害に強い自給自足の街づくり。


Beyondコロナ(COVID-19) 反都市化で加速する地方創生、強い街づくり
 〜 自給自足新しい生活様式)へ先祖返りする Society 5.0シティ

張り詰めていた東京一極集中が逆回転を始める、そのトリガーを引いてしまった、COVID-19

すでに起こった逆都市化に呼応する、SDGsローカルハブSociety5.0シティ」を地方に幾つも誕生させる壮大な事業構想。地方の荒廃農地と耕作放棄地に、半農半DX人財(DX公務員)の移住を促し、CPSを実装することで「自給自足」と「ベーシックインカム」を同時機能させる「スーパーシティ」構想の進化版。もはやリニア中央新幹線より優先し、推進されるべく国の公共事業緊急提言にまとめて、ここに共有いたします。


本エントリーもなおキャッチィな釣りタイトルからダッチロールを続けたものの、そろそろ滑らかにランディングしなくては…。と、私が描いているBeyondコロナのサイバーフィジカルシステム(CPS)戦略とは、フィジカル空間で洗練した自らの哲学をサイバー空間で分析・知識化を行い、創出した情報・価値によって産業の活性化や社会問題(ディープイシュー)の解決を図る技術(ディープテック)を活かして生きること。

すでに起こった未来は、逆回転を始めた東京一極集中。急ぎ国家プロジェクトを緊急提言にまとめたり。

※※ 緊急提言【 スーパーシティ岡山インキュベーション・プログラム 2020 】2020.6.14 転載

札幌〜東京〜大阪を経て、2006年。地方都市おかやま市へ移住し、深く静かに潜伏を続ける私の役割あります、バラエティ。拙コラム『すでに起こった東京一極集中の終わり』からの再掲ですが、「Beyondコロナ 国家プロジェクト2020」をシェアして擱筆します。ここまでお読みくださり、ありがとうございます。


※ このコラムは組織を代表する意見でも、友人・知人と共有するものでもなく、あくまで健やかな地域の未来を願う一人の岡山市民としての、わたくし個人の見解である旨ご賢察ください。


 著者紹介 )) 経営DXラボ CIO ディープテック構想アーティスト 菅野敦也
リベラルアーツ(あるいは、ディープテック)を活かして SDGs、Online Merges with Offline(OMO)、DX(デジタルトランスフォーメーション)事業および、AIスコアリング研究を推進。Society 5.0に臨む、地方創生ホラクラシー組織づくりも試行しています!
時代に先駆け地方都市、岡山市へ移住・定住10年超。大企業5社、自治体の外郭団体2組織での就業とスタートアップあわせてキャリアチェンジ(転職・起業)6回超(出向を含む11社に所属)など、多様で多彩な実経験に裏打ちされた実業出身の実務家(誠の有識者)として、社員・職員のリカレント教育や生涯学習の習慣づけ、副業・兼業に関する学び直しの支援を行います。また、上場企業での管理職経験を活かして大企業と中小零細企業の生産性を比較分析、未来志向の人財開発および、労使双方の観点から実りある働き方改革の提案など、旬のソリューションサービスをご提供いたします。


ホーム > サイトマップ > 想い > Beyondコロナ 百年に一度の百年河清
Copyright (C) 2005-2020 SunVerdir. All Rights Reserved.

BRT 導入のための、MaaS 激論。岡山市の健やかな明日を標榜する若い人々と、路面電車の創造的廃線について未来志向で語りたい

新型コロナウイルスに直接または間接的に罹災された方々へ、心からお見舞い申し上げます。

ディープイシューの宝庫 岡山市 ” その難点を共有するページ

岡山市のBRT化の兆し
おかやま市は大変なことになっています…

岡山市民10名で市役所をお訪ねし、大森雅夫市長に公共交通再生に関する提言書を直接お渡ししたのは2017年8月30日(水)。その翌年には市内において公共交通ストライキという言語道断の “ 街テロ ” が勃発、岡山市の公共交通サービスの機能不全は深刻さを増すばかり。あわせて待機児童数は全国ワースト4位はじめ人食い用水路の犠牲者数は全国トップレベルなど、岡山市の住民サービスは劣化の一途。

2020年3月26日には6回目を数える岡山市公共交通網形成協議会が開催されてはいるものの、機能不全に陥って久しい岡山市の公共交通の数多ある問題の一つは、公共交通を利用しないであろう、「利用者の視点」を持たない人々により繰り返される不毛な会議に潜んでいます。この協議会が致命的なのは、岡山市民にとって最も頼りになる宇野バス社は前回に引き続き欠席しており、協議会の進め方に異論を唱える宇野泰正社長が投げかける「利用者目線を標榜するならば、再編で不便を被る人が何人いるのか全路線の全便で乗り継ぎや乗り降りの調査をすべきだ」は実に正論で、正鵠を射た指摘です。市民が動かなければ、岡山市は終わる…。

公共交通機関が機能しない街は人々を呼び込むどころか、暮らしにくさは転出を招く……。
岡山県内18市町村が転出超過 19年人口移動 流出解消されず

東京、札幌、博多ほか、公共交通機関は街の文化度を映す鏡とも。郊外から中心市街地へ、JR岡山駅から郊外への【 パーク & BRTライド 】の充実なくして岡山市に成長なし。急ぎ下記、陳情書を提出(郵送)。



面電車は要らない! 未来志向の岡山市民の総意は推定 8割 !?

Remember HIROSHIMA ! No more UTSUNOMIYA !! 岡山市民の声なき声(パブコメ)に耳を傾けるなら、広島市の “ 共通定期券制度 ” に学び、宇都宮市の “ LRT 導入の錯誤、「LRT ありき」に陥らせた「不幸」等について ” から多くを教わり、次の世代のために同じ轍を踏んではならない私たち岡山市民。


あらためて 大森雅夫市長 殿
私の提言は「1. MaaS に逆行する時代錯誤の路面電車を速やかに廃線し、2. 路線バスの運賃プール制を主軸に犇めく事業会社を統廃合するための「岡山市交通局」を創設。引き続いて、3. 郊外へと伸びゆく路線フリーの BRT を整備しましょう」という、いたってシンプルたった3つです。

路面電車は軌道架線が不可欠で、それらに費やされる保守・点検コストは莫大かつ、なんといっても輸送費あわせて多額の補助金が浪費される電車車両の取得費用が市の財政に与える打撃は甚大。2億8千万円超のMOMO2に換算するとき、新型連接バスなら3-4台が購入可能であることから、持続可能な地域の将来を考える誠実な首長(例えば福岡市神戸市宇部市)は、LRT ではなく BRT を選択なされたり。特定の事業会社を喜ばせる傍ら市民に負債を負わせる大森市長の路面電車(LRT)ありきにより街は衰退へまっしぐら…。


岡山の栄枯盛衰を将来的に司る路面電車の延伸と環状化には “ 住民投票 ” が必要で、岡山の県民・市民の総意なき強行は即ち “ 市長のリコール ” に直結する大事件。誠実な説明を何卒よろしくお願いいたします。



下鉄に匹敵する基幹公共交通システム「岡山版MaaS パーク&BRTライド

(構想 1.) 岡山駅〜岡山市南区役所間 パーク&BRTライド
(構想 2.) 岡山駅〜東岡山ターミナル間 パーク&BRTライド
(構想 3.) 岡山駅〜岡山空港〜吉備中央町間 パーク&BRTライド
(構想 4.) 岡山駅〜玉野市間 パーク&BRTライド
(構想 5.) 岡山駅〜総社市間 パーク&BRTライド
※ 岡山駅〜総社市間は、JR桃太郎線のBRT化による生活・観光両立型MaaSを整備


再々掲で恐縮ですが、機能不全に陥って久しい岡山市の公共交通機関の問題の本質は、岡山駅東口のバス乗り場に集約されており、乗り入れる路線バス7社および、乗り入れを阻害されている岡山市中心部循環バス「めぐりん」を含めた統廃合こそ喫緊の課題。群雄割拠の戦国バス時代に終止符を打つには、繰り返すまでもなく「岡山市交通局」新設の選択しか残されておりません。責任を負わない岡山市が不毛な会議を続ければ、結末は、勝者のいない焼け野原。なれば市民の私は岡山令和刷新事業 “ おかやま市 MaaS プロジェクト ” を推進、「岡山市交通局」新設の陳情を継続いたします。ここまでお読みくださり、ありがとうございます。



※ このコラムは組織を代表する意見でも、友人・知人と共有するものでもなく、あくまで健やかな地域の未来を願う一人の岡山市民としての、わたくし個人の見解である旨ご賢察ください。


 著者紹介 )) 経営DXラボ CIO ディープテック構想アーティスト 菅野敦也
リベラルアーツ(あるいは、ディープテック)を活かして SDGs、Online Merges with Offline(OMO)、DX(デジタルトランスフォーメーション)事業および、AIスコアリング研究を推進。Society 5.0に臨む、地方創生ホラクラシー組織づくりも試行しています!
時代に先駆け地方都市、岡山市へ移住・定住10年超。大企業5社、自治体の外郭団体2組織での就業とスタートアップあわせてキャリアチェンジ(転職・起業)6回超(出向を含む11社に所属)など、多様で多彩な実経験に裏打ちされた実業出身の実務家(誠の有識者)として、社員・職員のリカレント教育や生涯学習の習慣づけ、副業・兼業に関する学び直しの支援を行います。また、上場企業での管理職経験を活かして大企業と中小零細企業の生産性を比較分析、未来志向の人財開発および、労使双方の観点から実りある働き方改革の提案など、旬のソリューションサービスをご提供いたします。


ホーム > サイトマップ > 想い > 路面電車を創造的に廃線しBRTを導入
Copyright (C) 2005-2020 SunVerdir. All Rights Reserved.

岡山市長と松江市長を比較した岡山市民は、安倍首相を叩く以前に大森市長を叩き出す。首長の資質に翻弄される、街の栄枯盛衰

新型コロナウイルスに直接または間接的に罹災された方々へ、心からお見舞い申し上げます。

ディープイシューの宝庫 岡山市 ” その難点を共有するページ

岡山市のBRT化の兆し
おかやま市は大変なことになっています…

岡山市民10名で市役所をお訪ねし、大森雅夫市長に公共交通再生に関する提言書を直接お渡ししたのは2017年8月30日(水)。その翌年には市内において公共交通ストライキという言語道断の “ 街テロ ” が勃発、岡山市の公共交通サービスの機能不全は深刻さを増すばかり。あわせて待機児童数は全国ワースト4位はじめ人食い用水路の犠牲者数は全国トップレベルなど、岡山市の住民サービスは劣化の一途。


上記の記事のタイトルに読むように、ハコモノ鉄モノなど一部の企業を喜ばせる事業費の膨張により予算は4年連続過去最大と肥大を続ける傍ら、優先して取り組まねばならない重要な問題の放置を続ける岡山市。そんな折、首相官邸HPに読む総理の 〜 全国全ての小学校、中学校、高等学校、特別支援学校について、来週3月2日から春休みまで、臨時休業を行うよう要請します 〜 とする発言があり、文科省の通知を受けた岡山市は脊髄反射で「岡山市立学校の臨時休業」を発表。ところが、松江市明石養護学校では異なる対応も。

茨城県つくば市 “ 五十嵐 立青 つくば市長の英断

待機児童数は常に全国トップクラスの岡山市による、市民への誠実な説明なき即断は、保身か…
〜 脊髄反射による首長のリスク回避。不要不急の学校等における一斉臨時休業で街はボロボロ 〜

NHK NEWS WEB 記事 “ 臨時休校要請 安倍首相「実情踏まえ柔軟に対応を」” の中で総理は「今回の要請は法的拘束力を有するものではなく、最終的な判断は学校を設置する地方自治体や学校法人などで行われるものだ。それぞれの地域や学校で事情が違うわけで、基本的な考え方としてお示しした。各学校や地域で柔軟に判断いただきたいと考えている」と述べており玉虫色とも言えますが、無党派層の私は、地方自治体へのリスク分散と斟酌。そのとき首長の裁量として「学校等における一斉臨時休業」は国の指針に従う(保身をも兼ねた)無難な選択であり、何も考えることなく即断可能。それでも市民の暮らしに寄り添い真剣に考える首長諸氏は、今後状況に変化があった場合あらためて対応するとして休校しない方針を打ち出し、誠にあっぱれ。

多様な「現場」が想像できる次世代リーダーであるなら即座に休校できる国からの切り札を温存、市民の暮らしに与える影響を勘案し、自ら莫大なリスクを背負って苦渋の決断に至るもの。そこに保身の意図はなく、誠にあっぱれ。他方、ミスター保身が岡山市に就任してから “ おかやま桃太郎まつり 納涼花火大会 ” は中止になるなど街の文化は損なわれ、インバウンド消費は冷める冷える。疫病神に取り憑かれてしまった岡山市。


街づくりは首長の為政力によるところが大きく、最善を模索する気概の島根県と、思考停止の岡山市…。大森雅夫氏が岡山市長に就任されて忽ち、街はボロボロ。転出超過(人口減)に歯止めがかかりません……。


こと毎日新聞社の記事 “ 島根県・松江市「態勢整わない」感染出るまで休校せず 新型コロナで対応割れる自治体 ” に読む金沢市の山野市長の記者会見での対応は「首相の危機感は共有するが、これは壮大な社会実験。行政が新しいことをやるには慎重にやらないといけない。庁内や市民と議論するのに時間がない。影響があまりに大きく、市長として市民に責任を持った説明ができない」としたもので、待機児童数は全国ワースト4位でありながら『一斉休校』を即断した大森雅夫岡山市長の市民への説明責任は、山野之義金沢市長とは対象的に、全く果たされず。岡山市議会の数少ない市民派 森山幸治市議が特別支援学校の対応について鋭い考察を共有くださり一安心も、岡山市としての正式な見解は今時点で確認できず。新型コロナウイルス感染症に試される、選挙投票率 28.35%の街の首長の資質と為政力。困窮へ突き落とされる、岡山市民の暮らし向き。


想い起こさば、2013年。天然リソースに恵まれた交通の要衝かつ晴れの国おかやま市は、大森氏が岡山市長選に当選してからというものこども食堂をはじめ、待機児童数は全国ワースト4位人食い用水路の犠牲者数は全国トップレベルなど、根深い問題の放置を続ける岡山市の肝心要の住民サービスは劣化の一途。にも関わらず、安倍政権を叩く岡山市民は少なからずも大森市政を叩く市民は殆どいないという岡山市民の摩訶不思議。将に “ 森を見て木を見ず ” は茹でガエル化の兆しで、路面電車による公共交通の自殺は、その証左。

街づくりは首長の為政力によるところが大きく、成長する金沢市と、衰退へ踏み出さんとする岡山市…。

Remember KANAZAWA ! No more OKAYAMA !! そんな近未来を受け入れてはならない私たち岡山市民は、安倍首相を叩く以前に大森市長を叩き出す。そうして例えば原田ケンスケさんのような、次代が求める逸材の活躍を密かに願う今ここ。もう二度と首長の選択を間違えない決意表明として、ここに記します。

岡山市長と松江市長を比較した岡山市民は、安倍首相を叩く以前に大森市長を叩き出す

※ これより以降は岡山市による「公共交通の自殺」に関する問題提起へ続きます。


NO 路面電車! 未来志向の岡山市民の総意は推定 8割 !?


Remember HIROSHIMA ! No more UTSUNOMIYA !! 岡山市民の声なき声(パブコメ)に耳を傾けるなら、広島市の “ 共通定期券制度 ” に学び、宇都宮市の “ LRT 導入の錯誤、「LRT ありき」に陥らせた「不幸」等について ” から多くを教わり、次の世代のために同じ轍を踏んではならない私たち岡山市民。

公共の利益なき路面電車ありき、何がそこまでさせるのか? 岡山市長の気味悪さは増すばかり――。

あらためて 大森雅夫市長 殿
私の提言は「1. MaaS に逆行する時代錯誤の路面電車を速やかに廃線し、2. 路線バスの運賃プール制を主軸に犇めく事業会社を統廃合するための「岡山市交通局」を創設。引き続いて、3. 郊外へと伸びゆく路線フリーの BRT を整備しましょう」という、いたってシンプルたった3つです。

路面電車は軌道架線が不可欠で、それらに費やされる保守・点検コストは莫大かつ、なんといっても輸送費あわせて多額の補助金が浪費される電車車両の取得費用が市の財政に与える打撃は甚大。2億8千万円超のMOMO2に換算するとき、新型連接バスなら3-4台が購入可能であることから、持続可能な地域の将来を考える誠実な首長(例えば福岡市神戸市宇部市)は、LRT ではなく BRT を選択なされたり。特定の事業会社を喜ばせる傍ら市民に負債を負わせる大森市長の路面電車(LRT)ありきは、やはり気味が悪いです……。


岡山の栄枯盛衰を将来的に司る路面電車の延伸と環状化には “ 住民投票 ” が必要で、岡山の県民・市民の総意なき強行は即ち “ 市長のリコール ” に直結する大事件。誠実な説明を何卒よろしくお願いいたします。


再々掲で恐縮ですが、機能不全に陥って久しい岡山市の公共交通機関の問題の本質は、岡山駅東口のバス乗り場に集約されており、乗り入れる路線バス7社および、乗り入れを阻害されている岡山市中心部循環バス「めぐりん」を含めた統廃合こそ喫緊の課題。群雄割拠の戦国バス時代に終止符を打つには、繰り返すまでもなく「岡山市交通局」新設の選択しか残されておりません。責任を負わない岡山市が不毛な会議を続ければ、結末は、勝者のいない焼け野原。なれば市民の私は岡山令和刷新事業 “ おかやま市 MaaS プロジェクト ” を推進、「岡山市交通局」新設の陳情を継続いたします。ここまでお読みくださり、ありがとうございます。


※ このコラムは組織を代表する意見でも、友人・知人と共有するものでもなく、あくまで健やかな地域の未来を願う一人の岡山市民としての、わたくし個人の見解である旨ご賢察ください。


 著者紹介 )) 経営DXラボ CIO ディープテック構想アーティスト 菅野敦也
リベラルアーツ(あるいは、ディープテック)を活かして SDGs、Online Merges with Offline(OMO)、DX(デジタルトランスフォーメーション)事業および、AIスコアリング研究を推進。Society 5.0に臨む、地方創生ホラクラシー組織づくりも試行しています!
時代に先駆け地方都市、岡山市へ移住・定住10年超。大企業5社、自治体の外郭団体2組織での就業とスタートアップあわせてキャリアチェンジ(転職・起業)6回超(出向を含む11社に所属)など、多様で多彩な実経験に裏打ちされた実業出身の実務家(誠の有識者)として、社員・職員のリカレント教育や生涯学習の習慣づけ、副業・兼業に関する学び直しの支援を行います。また、上場企業での管理職経験を活かして大企業と中小零細企業の生産性を比較分析、未来志向の人財開発および、労使双方の観点から実りある働き方改革の提案など、旬のソリューションサービスをご提供いたします。


ホーム > サイトマップ > 想い > 首相を叩く以前に大森市長を叩き出す
Copyright (C) 2005-2020 SunVerdir. All Rights Reserved.

MaaS なき、時代錯誤。公共交通レガシーシステムの延伸は、岡山市の終わりの始まり。大森雅夫岡山市長の、路面電車ありきの気味悪さ

ディープイシューの宝庫 岡山市 ” その難点を共有するページ

岡山市のBRT化の兆し
おかやま市は大変なことになっています…

岡山市民10名で市役所をお訪ねし、大森雅夫市長に公共交通再生に関する提言書を直接お渡ししたのは2017年8月30日(水)。その翌年には市内において公共交通ストライキという言語道断の “ 街テロ ” が勃発、岡山市の公共交通サービスの機能不全は深刻さを増すばかり。あわせて待機児童数は全国ワースト4位はじめ人食い用水路の犠牲者数は全国トップレベルなど、岡山市の住民サービスは劣化の一途。


上記の記事のタイトルに読むように、予算は4年連続過去最大と肥大を続ける傍ら、優先して取り組まねばならない重要な問題の放置を続ける岡山市。そんな折柄「暮らしを豊かにする交通のために」と題したパネルディスカッションに登壇なされた大森市長。真意を確かめに会場へ赴き、聴講。そのなか披露された公共事業の一つは岡山市都市整備局 都市・交通部 庭園都市推進課 街なかにぎわい推進室が手掛けるホコテン!事業で本末転倒、呆れるばかり。公共交通機関の充実あればの街なか賑わいであって、基調講演で宇都宮浄人(うつのみやきよひと)先生が公共交通先進国 ウィーンの地下鉄・トラム・バスの年間パスについて教示くださったように、岡山市は街なかにカネをバラ撒く以前にMaaSの3類型「都市版」「地方版」「観光型」を理解して、住民と市外・県外からの来訪者の移動サービスとしての公共交通事業の再生を最優先しなくては…。

路面電車延伸のアウトカムに関し、市民に誠実に説明しない岡山市長の気味悪さは増すばかり――。

宇都宮先生は講演およびシンポジウムの中で幾多の貴重なご発言をくださり、街の健全な成長と繁栄のために働く未来志向の私たち岡山市民にとって、嬉しい援護射撃は星の数。質疑応答の時間を取らないシンポジウム会場で、申し合わせたように前列に座した数名にマイクを回す主催者の用意周到さは、あたかもサクラを見る会と重なり失笑を堪えるのがやっと。MaaS をスルーし路面電車延伸・環状化への対案を持つ者を排除したパネルディスカッションは路面電車ありきのプロパガンダ集会に傾く多大な危険を孕んではいたものの、そうならずに閉幕まで辿り着けたのは、紛れもなく宇都宮先生の粋な提言による賜物で、岡山市民への恩恵。


先生から「岡山駅東口バス案内所たらい回し」問題の共有、「芸陽バス共通定期券制度」の紹介等があり、大森市長の「65歳以上の高齢者、障害者の運賃半額」案に対し宇都宮先生は「郊外から街なかへの利便性の高い公共交通の整備が急務であって、1時間に1本のバスなど現在の岡山市の実情では意味をなさない」旨の指導をもって軽く一蹴。加えて「日本一短い岡山市の路面電車」発言にかぶせるような「アウトカムあればの公共交通サービスへの事業投資」の大森市長への諫言は、とうに廃線されていたはずの路面電車の延伸・環状化を強権的に進める理由を暗に問うもので、会の予定調和を阻止した名言。推察するなら「大森市長、路面電車の延伸云々よりも、真っ先にバスの改革をやりなさい」という示唆に富んだ貴重な時間を市民は共有。


プロパガンダは不発で、路面電車ありきの市長の面目丸潰れ。そんなシンポジウムに、静かに拍手。

機能不全に陥って久しい岡山市の公共交通の問題の本質を悟り切っていたと思しき宇都宮浄人先生は、主催者側のホームページや配布物には表記のなかった MaaS(Mobility as a Service) について敢えて何度も繰り返して丁寧に、岡山の聴講者に語りかけ啓発くださったのだろうとお察しし、感謝の念に堪えない私。



NO 路面電車! 未来志向の岡山市民の総意は推定 8割 !?

岡山市都市整備局 都市・交通部 交通政策課 公共交通係が令和元年9月9日(月)から令和元年10月7日(月)まで実施した、路面電車の将来のネットワークについてのパブリックコメント

その結果の公表は、締切日から4ヶ月以上が過ぎた令和2年2月の下旬。利用者の視点なき岡山市政の下、ご担当者みな様の艱難辛苦の推察は難くなく、大変おつかれ様でございました。さて、2017年10月1日に投開票された岡山市長選挙の投票率は過去最低の28.35%で「現職市長の得票数 ÷ 有権者数」で割り出される信任率は、約2割。そんな首長が強権的に進める市政の一つが、路面電車の延伸および環状化。投票に行かない、岡山市政に無関心な有権者の問題はさておき、その無関心を突いて敢行されたパブコメながらも、なんと、路面電車の不要論またぞろ散見。数秒ザッと眺めて直観したのは、路面電車推進派は 2割程度で、延伸慎重派・市政懐疑派・MaaSやBRTなど未来志向派あわせて路面電車不要論の総和は 8割ではなかろうか…と。



Remember HIROSHIMA ! No more UTSUNOMIYA !! 岡山市民の声なき声(パブコメ)に耳を傾けるなら、広島市の “ 共通定期券制度 ” に学び、宇都宮市の “ LRT 導入の錯誤、「LRT ありき」に陥らせた「不幸」等について ” から多くを教わり、次の世代のために同じ轍を踏んではならない私たち岡山市民。

公共の利益なき路面電車ありき、何がそこまでさせるのか? 岡山市長の気味悪さは増すばかり――。
( 機能不全に陥って久しい岡山市の公共交通、市長の着任、岡山市の転出超過は無縁ではなさそう… )

※ 一般的に、国政や市政に関心が低い地域における公共事業に関するパブリックコメントは、ステークホルダーのなかでも利益を享受する団体による組織票ならぬ「大賛成・賛成・修正可」の組織的投稿(ラウド・マイノリティ効果)により大部分が占拠され易いのですが、今回のパブコメにみる「大賛成・賛成・修正可」意見は、半数を満たすか否かの低水準。スマートなサイレント・マジョリティの意見によって私は、岡山市が健全化する可能性と希望を感じ取り、感謝の念に堪えない今しがた。いづれにしても岡山市の健やかな将来を願う市民にとって、このたびの「路面電車の将来のネットワークについてのパブリックコメント(ご意見募集)の結果について」は重要な資料であるため、改竄や削除を防ぐ目的において、ここに共有いたします。



場への嫌がらせや、自宅へ送りつけられたSLAP訴訟を匂わす通告書をも乗り越えて

もはや行動原理の主目的は金銭を得ることではなくなり、徳業の実現に生きる歓びを見出した私――。

ではありますが、権威との対峙は趣味のはずなく得意でもなく、正直に告白するなら見て見ぬ振りしたい、言語化するには億劫すぎる憂鬱な事業。何がそこまでさせるのか? さはさりながら、それが徳業。岡山市の天然リソースに魅せられ2006年、札幌〜東京を経た私は大阪より移住。海の幸に山の幸の恩恵を授かり、燃え尽きたはずの企業戦士は瞬く間に再醒、フェニックスの如く一騎当千のサイバー戦士として蘇生したり。

私は今ここ。こうして生かされるのは、繰り返すまでもなく恵まれ過ぎの岡山秘境の天然リソースと、珠玉のご縁をくださる皆々さまのお陰様。なれば報恩謝徳と利他の心を以って地域貢献しなくては。その志に突き動かされる私は歯に衣着せず「王様の耳はロバの耳」「市民の総意に耳を傾けない大森市長の路面電車ありきは薄気味が悪い」と叫び、近未来の真実を語ることで、イソップ寓話に読むハッピーエンドを目論んだりも。

あらためて 大森雅夫市長 殿
私の提言は「1. MaaS に逆行する時代錯誤の路面電車を速やかに廃線し、2. 路線バスの運賃プール制を主軸に犇めく事業会社を統廃合するための「岡山市交通局」を創設。引き続いて、3. 郊外へと伸びゆく路線フリーの BRT を整備しましょう」という、いたってシンプルたった3つです。

路面電車は軌道架線が不可欠で、それらに費やされる保守・点検コストは莫大かつ、なんといっても輸送費あわせて多額の補助金が浪費される電車車両の取得費用が市の財政に与える打撃は甚大。2億8千万円超のMOMO2に換算するとき、新型連接バスなら3-4台が購入可能であることから、持続可能な地域の将来を考える誠実な首長(例えば福岡市神戸市宇部市)は、LRT ではなく BRT を選択なされたり。特定の事業会社を喜ばせる傍ら市民に負債を負わせる大森市長の路面電車(LRT)ありきは、やはり気味が悪いです……。
( 機能不全に陥って久しい岡山市の公共交通、市長の着任、岡山市の転出超過は無縁ではなさそう… )

岡山の栄枯盛衰を将来的に司る路面電車の延伸と環状化には “ 住民投票 ” が必要で、岡山の県民・市民の総意なき強行は即ち “ 市長のリコール ” に直結する大事件。誠実な説明を何卒よろしくお願いいたします。


再々掲で恐縮ですが、機能不全に陥って久しい岡山市の公共交通機関の問題の本質は、岡山駅東口のバス乗り場に集約されており、乗り入れる路線バス7社および、乗り入れを阻害されている岡山市中心部循環バス「めぐりん」を含めた統廃合こそ喫緊の課題。群雄割拠の戦国バス時代に終止符を打つには、繰り返すまでもなく「岡山市交通局」新設の選択しか残されておりません。責任を負わない岡山市が不毛な会議を続ければ、結末は、勝者のいない焼け野原。なれば市民の私は岡山令和刷新事業 “ おかやま市 MaaS プロジェクト ” を推進、「岡山市交通局」新設の陳情を継続いたします。ここまでお読みくださり、ありがとうございます。


※ このコラムは組織を代表する意見でも、友人・知人と共有するものでもなく、あくまで健やかな地域の未来を願う一人の岡山市民としての、わたくし個人の見解である旨ご賢察ください。


 著者紹介 )) 経営DXラボ CIO ディープテック構想アーティスト 菅野敦也
リベラルアーツ(あるいは、ディープテック)を活かして SDGs、Online Merges with Offline(OMO)、DX(デジタルトランスフォーメーション)事業および、AIスコアリング研究を推進。Society 5.0に臨む、地方創生ホラクラシー組織づくりも試行しています!
時代に先駆け地方都市、岡山市へ移住・定住10年超。大企業5社、自治体の外郭団体2組織での就業とスタートアップあわせてキャリアチェンジ(転職・起業)6回超(出向を含む11社に所属)など、多様で多彩な実経験に裏打ちされた実業出身の実務家(誠の有識者)として、社員・職員のリカレント教育や生涯学習の習慣づけ、副業・兼業に関する学び直しの支援を行います。また、上場企業での管理職経験を活かして大企業と中小零細企業の生産性を比較分析、未来志向の人財開発および、労使双方の観点から実りある働き方改革の提案など、旬のソリューションサービスをご提供いたします。


ホーム > サイトマップ > 想い > MaaSなき岡山市の終わりの始まり
Copyright (C) 2005-2020 SunVerdir. All Rights Reserved.
スポンサード・リンク
Owned Media / 広報DX
私のプロフィール検索
ページ・ビュー数 速報

    ※ 閲覧くださり、ありがとうございます。

    月別コンテンツ一覧
    記事検索
    QRコード
    QRコード
    • ライブドアブログ