政策形成ブログ

「政策形成ブログ」は Society 5.0に臨む、内容領域専門家(Subject Matter Expert)経営DXラボ CIO 菅野敦也のオウンドメディアです。巣ごもりNFTレシピと生成AIプロンプトPoCの旬ネタや、SDGsにGX、web3を事業構想に織り交ぜたソリューションジャーナリズムなど、政策形成に役立つコンテンツを格納しています。

鶏もも肉の蒸し煮の作り方。 クリーム煮のレシピ

ブログネタ
『 レシピmomo 』 に参加中!
鶏の蒸し煮の作り方を画像で紹介するページ

鶏もも肉の蒸し煮の完成
ヘルシーで、しかもリーズナブルな鶏もも肉を、こってりクリーミーなソースで仕上げます。

薬効成分に富む、セージの清涼感もグぅ〜


【 材料 2人分 】  ( 完成まで約45分 )

鶏肉のクリーム煮の材料・鶏もも肉 1枚(300gほど) ・レタス 1/4個 ・玉ネギ 50g ・セージ 5枚 ・バター 10g ・白ワイン 50cc

ケイパー 大さじ1 ・チキンブイヨン 100cc ・生クリーム 80cc ・塩 ・粗挽き黒コショウ ・小麦粉 ・オリーブオイル 適宜   〔 付け合わせ 〕・アスパラ ・トマト


【 鶏もも肉の蒸し煮の作り方 】

1.鶏肉は筋切りして厚さを整え、軽く塩コショウし、小麦粉を薄くはたいておきます。レタスは大きめにちぎって水洗いし、玉ネギは薄切りにしておきます。

2.オリーブオイル大さじ1 を入れたフライパンに、皮目を下にして鶏肉を入れ、セージをのせて中火で熱し、こんがり焼き色がついたら裏返し、軽く焼いて火を止め、フランパンから取り出しておきます。

3.別の鍋に、オリーブオイル・バターを入れて中火で熱し、玉ネギを入れて軽く塩をふり、しんなりするまで炒めます。

4.鍋(3.)に、皮目を下にして鶏肉(2.)を入れ、白ワインを振ってアルコールを飛ばし、ケイパーを入れてブイヨン・生クリームを注いでフタをして、さらに中火で熱し、煮立ったら弱火に落として15分ほど蒸し煮にします。

5.鶏肉に火が通ったら火を止め、鶏肉の周りにレタスを入れ、フタをして5分ほど余熱で蒸し、レタスがしんなりしたら鶏肉を取り出し、食べやすい大きさに切って皿に盛り、レタスを添えます。

6.鍋に残ったソースに、塩・コショウして味を調え、中火で熱してクリームソースに仕上げ、鶏肉(5.)にかけて好みの付け合わせで飾って出来あがり。


【 チェックポイント 】

鶏もも肉の皮目はしっかり焼いて、鶏特有の臭みを抜くようにします。 使うハーブは、セージの代わりに、タイムローズマリーでも OK です。


【 編集後記 】

桜の季節に思いたち、3年ぶりにブログ・テンプレートをワイドタイプへ変更、大改修を施しました。 文字も画像も大きく、見ごろになりました〜 ^^v


ホーム > サイトマップ > レシピmomo > 鶏クリーム > 鶏ポロネギ > リンク
Copyright (C) 2005-2012 SunVerdir. All Rights Reserved.

鶏肉とポロねぎのクリーム煮の作り方。 蒸し煮のレシピ

ブログネタ
『 レシピmomo 』 に参加中!
鶏の蒸し煮の作り方を画像で紹介するページ

鶏肉とポロねぎクリーム煮の完成
リーズナブルなのに見た目はゴージャス。しかも手間のいらない簡単料理、鶏の蒸し煮を作ります。

地産のお得なポロねぎ 1本、入れました。


【 材料 2-3人分 】  ( 完成まで約1時間 )

鶏もも肉とリーキの蒸し煮の材料・鶏もも肉 2枚 ・ニンニク 1片 ・ポロネギ 1本 ・好みのキノコ(複数) ひとつかみ ・ベーコン 50g ・ローズマリー 1枝

・白ワイン 60cc ・チキンブイヨン 80cc ・マスタード 大さじ1 ・生クリーム 100cc ・レモン汁 少々 ・スペルト小麦 100g ・塩 ・黒コショウ ・オリーブオイル 適宜


【 鶏のクリーム煮の作り方 】

1.鶏肉をスジ切りし、余分な脂肪を取り、包丁の先で皮目に数か所プツプツして、両面に塩コショウしておきます。

2.ニンニクは軽くつぶし、ポロネギは3cm幅のぶつ切りにして、キノコはスライス(または小房に分け)、ベーコンは拍子木に切っておきます。

3.フタ付きの厚手の鍋にオリーブオイルをひき、鶏肉の皮目を中火で こんがり焼き、裏返して軽く焼いたら一旦とり出し、余計な脂をふき取っておきます。

4.鍋(3.)に、ニンニク・ポロネギ・キノコ・ベーコンを入れ、しんなりするまで中火で炒め、白ワインを入れてアルコールを飛ばし、チキンブイヨン・マスタードを加えます。

5.煮たったら鶏肉(3.)・ローズマリーをのせてフタをして、弱火に落として20分ほど蒸し煮にします。

6.鍋(5.)から鶏肉のみを取り出し、アルミホイルで包んで保温しておき、鍋のスープに生クリーム・レモン汁を加え、塩・コショウで味を調え、クリームソースの完成。

7.お皿に、茹でたスペルト小麦を添えて鶏肉をのせ、クリームソース(6.)をかけて出来上がり。


【 チェックポイント 】

スペルト小麦は洗って5分ほど水に浸してザルにあけ、塩を多めに入れたお湯で20分ほど茹で、オリーブオイルで和えておきます。


【 編集後記 】

お安くはないけど、ストウブ社 ココット・オーバルを使いはじめて劇的に、我が家の料理はプロ志向になりました。 一生モノのお鍋かも……。


ホーム > サイトマップ > レシピmomo > 蒸し煮 > 赤ワイン煮 > リンク
Copyright (C) 2005-2011 SunVerdir. All Rights Reserved.

鶏の手羽先の甘辛煮の作り方。 醤油煮のレシピ

ブログネタ
『 レシピmomo 』 に参加中!
鶏肉の醤油煮の作り方を画像で紹介するページ

鶏の手羽先の甘辛煮(醤油煮)の完成
手羽先に豊富に含まれるというコラーゲン。 コラーゲンと聞くだけで、美容に効きそうに感じたり。

トロリとした食感、濃厚な旨味がお薦めです。


【 材料 2-3人分 】  ( 完成まで約1時間 )

鶏の手羽先の醤油煮(甘辛煮)の材料・鶏手羽先 8本 ・白ネギ 1本 ・ショウガ 1片 ・ドライプルーン 8粒 ・バジル 2枝

・酒 80cc ・砂糖 20g ・醤油 35cc ・ごま油 35cc ・ラー油 大さじ1


【 鶏手羽先の甘辛煮の作り方 】

1.ネギは、3cmくらいのぶつ切りに、ショウガは、薄切りにしておきます。

2.手羽先の関節を切り2等分にして、湯通しします(熱湯にくぐらせ、臭みを抜く作業)。

3.厚手のフタ付き鍋に手羽先(2.)を並べ、酒・砂糖・醤油・ごま油・ラー油を入れ、ショウガ・プルーンをのせフタをして、時々かき混ぜ、弱火で30分ほど煮込みます。

4.鍋(3.)のフタを開けネギ(1.)を入れ、フタをしないで水分を飛ばしながら、10分ほど煮詰めます。

5.照りが出たら火を止め、バジルをのせて出来上がり。


【 チェックポイント 】

醤油ダレは焦げ易いのでトロ火にするなど、火加減に気をつけ、様子を見ながら煮込みます。 鶏モモ肉なども、お試しくださいね。


【 編集後記 】

醤油と砂糖で甘辛く煮る、甘辛煮。 醤油煮とも呼べるのですが、別名「すっぽん煮」と書かれたウェブの紹介文章は、新鮮でした(驚)。


ホーム > サイトマップ > レシピmomo > 甘辛煮 > 鶏照焼 > リンク
Copyright (C) 2005-2009 SunVerdir. All Rights Reserved.

にわとり村 放し飼い卵のブランディング

ブログネタ
【著作 ロハス de 幸せ!】 に参加中!
放し飼いの鶏が産む卵のページ

にわとり村の卵
岡山県和気町「にわとり村」

大自然の中、放し飼いの鶏が のん気に産卵しています。

のどかに遊ぶニワトリのその卵、是非イメージのほど。

さて「晴れの国」と呼ばれる岡山県は、太陽・水・肥沃な土壌、懐深い山と瀬戸内海など、最高の住環境を拝領する恵みの大地。

風水害等の自然災害も、比較的少ないことでも知られています。

放し飼い卵と村長さん
「のんびりした豊かなところ」という表現が腑に落ちそう。

そんな優しいマザーランドで健やかな鶏が、元気に卵を産み落としているのです。

その にわとり村の養鶏ポリシーは「放し飼い」。

それも木酢酸・海草・カキ殻など抗生物質を使わない天然飼料ばかりか、飲用水は一級河川 吉井川のほとりの地下水を利用。

あたかも大自然が母親であるかのような にわとり村の鶏。

【にわとり村】 地図が大まかになる山の中

緑が生い茂る山脈を背に土を食むニワトリの姿。

ビタミン・ミネラル・カルシウムを豊富に含む にわとり村の卵は、コク深い味わいとまろやかさ、自然の甘さが特徴です。

オムレツなど?
醤油で溶いた素朴で美味しい 玉子ごはん。

玉子納豆や、絶品 オムレツ目指して腕を磨いたり。

ハンバーグに載せればもう、待ちきれず。

但し、注意して頂くポイントも。 にわとり村の卵の殻は硬く、黄身はそう簡単に破れないということ(笑)。

是非、イメージしてください。 緑が生い茂る大自然の山々を背に遊び、のん気に土を食むニワトリが産む卵。

「健康」「美味しい」の説明は要りませんよネ。


【編集後記】

岡山京橋朝市のフラワーブース
放し飼いの卵は月に一度開催の「備前岡山京橋朝市」広場で買ったもの。

最近は売り切れることが多くなり、こと、早起きして出掛けるこの頃です(笑)。


ホームサイトマップブランディング 目次>にわとり村>できる名刺岡山のホテル

Copyright (c) 2005-2007 SunVerdir. All Rights Reserved.
スポンサード・リンク
Owned Media / 広報DX
私のプロフィール検索
ページ・ビュー数 速報

    ※ 閲覧くださり、ありがとうございます。

    月別コンテンツ一覧
    記事検索
    QRコード
    QRコード
    • ライブドアブログ