政策形成ブログ

Better Co-being.「政策形成ブログ」は Society 5.0に臨む、経営DXラボ CIO 菅野敦也のオウンドメディアです。巣ごもりNFTレシピとGX(脱炭素)経営の旬ネタや、AGIweb3を事業構想に織り交ぜたソリューションジャーナリズムなど、政策形成に役立つコンテンツを格納しています。World Chain(PBH)徳業推進も!

桃の冷製パスタの作り方。 白桃スパゲッティのレシピ

桃スパの作り方を画像で紹介するページ

桃の冷製パスタの完成
そのまま食べて美味しい岡山の白桃で、桃の冷製パスタを作ります。贅沢っ!て叱られそう…(^_^;)

オシが入ったり、不揃いの おつとめ品でネ !!


【 材料 2-3人分 】  ( 完成まで約30分 )

白桃のスパゲッティの材料
・細めのパスタ 2-3人分 ・桃 2玉 ・レモン 1/2個 ・ネクターピーチ 適量 ・ニンニク 1片 ・ケッパー 大さじ1

・エクストラバージン(EXV)オイル 大さじ3 ・岩塩 ・粗挽き黒コショウ 適宜 ・生ハム ・レモンバーム 適量


冷たい桃のスパゲッティの作り方 】

1.飾り用の桃 1玉を縦 12等分に切り、器に入れてレモン汁ひと絞りをかけネクターを注ぎます。

2.ソース用の桃 1玉をダイス(さいの目)に切り、別の器に入れてレモン汁ひと絞りをかけネクターを注ぎ、容器1.と容器2.ともに冷蔵庫で冷やします。

3.プライパンに、EXVオイル・みじん切りしたニンニク・ケッパー・岩塩・黒コショウを入れて弱火で熱し、ニンニクがキツネ色になったら火を止め、冷ましておきます。

4.たっぷり目の湯を沸かして岩塩を多めに入れ、パスタを指定の時間より 1-2分ほど長く茹で、冷水にさらしてキッチンペーパーで水気を拭き取り、ボウルにあけます。

5.ボウル(4.)に、プライパン(3.)のソースをかけ、ソース用として冷やしておいた桃(2.)を加えて和え、器に盛りつけ生ハムをちぎって散らし、粗挽き黒コショウ・EXVオイルをひと振りし、飾り用の桃(1.)・レモンバームで飾って出来上がり。


【 チェックポイント 】

むいた白桃は酸化して茶色くなるので、レモン汁とネクターをかけておきます。 白桃に限らず、黄桃やイチヂクに代えて、色々お試しくださいね ^^。


【 編集後記 】

フルーツ王国おかやまは、白桃の名産地。先日お気に入りのバーをお訪ねし、清水白桃のフローズン・カクテルにシビレておりました (*´∀`*)v


ホーム > サイトマップ > レシピmomo > 桃スパ > 塩トマトスパ > リンク
Copyright (C) 2005-2012 SunVerdir. All Rights Reserved.

桃の冷製スープの作り方。 白桃スイーツのレシピ

ブログネタ
『 レシピmomo 』 に参加中!
白桃スープの作り方を画像で紹介するページ

白桃の冷製スープの完成
そのまま食べて美味しい岡山の白桃で、桃の冷製スープを作ります。贅沢っ!て叱られそう…(^_^;)

オシが入ったり、不揃いの おつとめ品でネ !!


【 材料 2-3人分 】  ( 完成まで約1時間 )

冷たい桃のスープの材料
・白桃 3玉
・レモン 1個 ・ミント ひとつかみ

・水 120cc ・板ゼラチン 2枚
・ハチミツ 大さじ6 + 大さじ2


冷たい桃のスープの作り方 】

1.桃は、30分ほど冷蔵庫で冷やします。

2.鍋に、水・ハチミツ大さじ 6を入れて熱し、沸騰したら火を止めミントを入れてフタをして、10分ほど蒸らします。


3.鍋(2.)に、レモン汁 1/2個分を入れて軽くかき混ぜ、こし器でこして容器に移し、1-2分ほど冷水につけた板ゼラチンを絞って加え、軽くかき混ぜ溶かします。

4.容器(3.)にミントの葉 5-6枚を散らし、冷蔵庫で30分〜1時間ほど冷やしてトッピング・ゼリーの完成。

5.冷やした桃(1.)の種に沿って 6等分になるよう縦に包丁を入れ、種から実をはずして皮をむき、桃 1玉分の実はさらに縦半分に切って(12等分にして)皿に並べ、レモン汁を振りかけ冷蔵庫で冷やしておきます。

6.桃の2個分(5.)・レモン汁 1/2個分・ハチミツ大さじ 2をミキサーに入れ、滑らかになるまで撹拌(かくはん)し、器に移して冷蔵庫で冷やして桃のスープの完成。

7.スープ(6.)を器に注ぎ、桃(5.)・ゼリー(4.)・ミントで飾って出来上がり。


【 チェックポイント 】

むいた白桃は酸化して茶色くなるので、手早くレモン汁をかけておきます。 白桃に限らず、黄桃やメロンに代えて、色々お試しくださいね ^^。


【 編集後記 】

おかやま珠玉のフルーツのお取り寄せなら、生産者さんの笑顔がみえる、漂流岡山さんの産直通販 “ 岡山果物カタログ ” をオススメします。


ホーム > サイトマップ > レシピmomo > 桃スープ > 桃コンポート > リンク
Copyright (C) 2005-2012 SunVerdir. All Rights Reserved.

桃のロールケーキの作り方。 生ロールのレシピ

ブログネタ
『 レシピmomo 』 に参加中!
フルーツロールの作り方を画像で紹介するページ

桃のロールケーキ(生ロール)の完成
岡山を代表するブランド果物「白桃(はくとう)」を、芯に巻き込み、桃の生ロールを作ります。

フリーズすれば、アイスケーキに早変わり。


【 材料 30cmロール1本分 】  ( 完成まで約2時間半 )

桃の生ロール(ロールケーキ)の材料・桃 1個 ・卵 5個 ・薄力粉 30g ・バター 30g ・牛乳 130cc ・砂糖 80g ・生クリーム 200cc

・粉糖 大さじ3 + 大さじ3 ・アマレット(リキュール又はブランデー) 大さじ1 + 大さじ1 ・ブルベリー ・ミントなど


【 桃の生ロールケーキの作り方 】

1.天板に、オーブンペーパーを敷き詰めておきます。

2.鍋にバターを入れて弱火で溶かし、泡が出てきたら一気に薄力粉をふるい入れ、粉気がなくなるまで木べらを使い、焦がさないようにかき混ぜます。

3.鍋(2.)に、人肌に温めた牛乳を2-3回に分けて混ぜ込み、滑らかになったら火を止め、卵黄を混ぜ合わせます。

4.ハンドミキサーで卵白を攪拌(かくはん)し、砂糖を2-3回に分けて入れ、角が立つ程度のメレンゲを作ります。

5.メレンゲ(4.)の1/3を鍋(3.)に入れ、ヘラでしっかり混ぜ合わせ、残りのメレンゲを加え、泡を潰さないよう、さっくり混ぜ合わせてタネの完成。

6.タネ(5.)を天板(1.)に流し、表面を平らにします。

7.予熱180℃のオーブン上段で20分ほど焼いて取り出し、オーブンペーパーをかけ、ひっくり返して冷まします。

8.(ケーキを焼き、冷ます間に)16等分を目安に、桃の種に沿って包丁を入れ、種から実を外し皮をむいて容器に入れ、粉糖大さじ3・アマレット大さじ1を振っておきます。

9.ボウルに、生クリーム・粉糖大さじ3・アマレット大さじ1を入れ、ハンドミキサーでしっかり泡立て、クレームシャンティの完成。

10. ケーキ(7.)を再度ひっくり返し、桃から出たシロップ(8.)をまんべんなく塗り、さらにクレームシャンティ(9.)を平らに塗ります(ふち1cmくらいを残し)。

11. ケーキの端に横3列に桃(8.)を並べ、桃の側から一気に巻き込み、閉じ目を下にしてラップでしっかり包み、冷蔵庫で1時間ほど冷やします。

12. ケーキに粉糖を振り、ブルーベリーやミントで飾り、切り分けて出来上がり。


【 チェックポイント 】

切り分けたケーキをラップで包み、さらにホイルで包みフリーズして、アイスケーキの完成。 フローズンピーチの食感も楽しんで!!


【 編集後記 】

使った(材料に映っている)桃は、岡山大学 農学部産の白桃。 市内の百貨店にて、びっくり価格で購入することができました(嬉)。


ホーム > サイトマップ > レシピmomo > 桃ロール > 桃コンポート > リンク
Copyright (C) 2005-2009 SunVerdir. All Rights Reserved.
TEAM EXPO 2025
Priority Blockspace for Humans(PBH)World App

スポンサード・リンク
AGI 広報 / Owned Media

WLD招待コードは_CMHQUT1
Priority Blockspace for Humans(PBH)World App
検索窓から眺める私のプロフィール
ページ・ビュー数 速報

    ※ 閲覧くださり、ありがとうございます。

    月別コンテンツ一覧
    記事検索
    QRコード
    QRコード
    • ライブドアブログ