政策形成ブログ

「政策形成ブログ」は Society 5.0に臨む、内容領域専門家(Subject Matter Expert)経営DXラボ CIO 菅野敦也のオウンドメディアです。巣ごもりNFTレシピと生成AIプロンプトPoCの旬ネタや、SDGsにGX、web3を事業構想に織り交ぜたソリューションジャーナリズムなど、政策形成に役立つコンテンツを格納しています。

ソテー

鱈(たら)白子のソテー大根添えの作り方。 珍味のレシピ

ブログネタ
『 レシピmomo 』 に参加中!
白子ソテー大根の作り方を画像で紹介するページ

鱈の白子ソテー大根添えの完成
白子のソテーの食感について、“なんちゃってフォアグラ”という表現に目が留まり、さっそく。

白子ソテー大根のフワトロ感、お薦めかも!?


【 材料 2人分 】  ( 完成まで1時間強 )

タラの白子ソテー大根添えの材料・タラ白子 120g ・大根 幅2cm×2 ・ニンニク 1片 ・スライスベーコン 1枚 ・玉ネギ 1/4個 ・薄力粉

・レモン汁 少々 ・刻みパセリ 大さじ1

・チキンブイヨン 200cc + 100cc ・白コショウ ・黒コショウ ・生クリーム 50cc ・バター 10g ・酒 大さじ1 ・塩 ・白ワインビネガー 小さじ1 ・オリーブオイル 大さじ2 ・糠(ぬか)または米粒


【 タラ白子ソテー大根添えの作り方 】

1.鍋に、水と糠(または米粒)を入れ、皮を厚めにむいて面取りした大根を入れて強火で熱し、沸いたら弱火に落として15分ほど下茹でします。

2.大根(1.)の糠を水で洗い落として鍋に入れ、チキンブイヨン200cc・白コショウを加え、弱火で15分ほど煮ておきます。

3.白子を海水に近い濃度の塩水で静かに洗い、真水で塩気を落とし、沸騰した湯に塩・ワインビネガーを入れ、白子を1分ほど茹でて火を止め、そのまま5分ほど置き、冷水でしめてキッチンペーパーで水気を取っておきます。

4.フライパンに、スライスしたニンニク・オリーブオイルを入れ、ニンニクがキツネ色になるまで弱火でゆっくり熱し、ニンニクを取り出しておきます。

5.白子(3.)に、塩・白コショウをして、うすく薄力粉をまぶし、フライパン(4.)に入れて中火で熱し、3分ほど焼いたら返し、さらに3分ほど焼き、取り出しておきます。

6.フライパン(5.)に、スライスしたベーコン・黒コショウを入れて弱火で熱し、カリカリになるまで焼いて火を止め、レモン汁をかけてニンニク・ベーコンソースの完成。

7.小鍋に、チキンブイヨン100cc・みじん切りした玉ネギ・酒・白コショウを入れて弱火で5分ほど熱し、生クリーム・バターを入れて1-2分ほど煮詰めて塩・白コショウで味を調え火を止め、刻みパセリ・レモン汁を加えてかき混ぜ、クリームソースの完成。

8.クリームソース(7.)を張った皿に大根を盛り、その上に白子ソテー(5.)を載せ、ニンニクチップ(4.)を散らし、ニンニク・ベーコンソース(6.)をかけて出来上がり。


【 チェックポイント 】

かけるソースが決め手ということに。 オリジナルソース創りにぜひ、挑戦してください。 アンチョビーバター等も合うかと思います。


【 編集後記 】

レシピのヒントになったのは、クイーン・アリスさんの、“フォアグラのソテー 大根添え”。 ちょっとアレンジしてみました……。

 
ホーム > サイトマップ > レシピmomo > 白子 > 牛筋大根 > リンク
Copyright (C) 2005-2010 SunVerdir. All Rights Reserved.

ひらめ(鮃)ソテーの作り方。 黄ニラの日のレシピ

ブログネタ
『 レシピmomo 』 に参加中!
平目ソテー黄ニラソースを画像で紹介するページ

ひらめソテー 黄にらバター&バルサミコソースの完成
白身魚のソテーを、ブランド食材「黄ニラ」を使ったバター&バルサミコソースで仕上げます。

2月12日は、黄ニラ記念日、ですものね。


【 材料 2皿分 】  ( 完成まで約30分 )

平目ソテー 黄韮バター&バルサミコソースの材料・白身魚(ヒラメなど) 2切れ ・黄ニラ 1束 ・レモン 1/4個 ・トマト、菜の花など 少々

・バター 30g ・塩 ・ホワイトペッパー 少々 ・オリーブオイル 大さじ1 ・バルサミコ酢 10cc


【 ヒラメソテー黄韮ソースの作り方 】

1.切り身の両面に、塩・コショウを振っておきます。

2.フライパンにオリーブオイルをひき、切り身(1.)の皮目を下にして並べ、じっくり弱火で10分ほど焼きます。

3.切り身の上まで白くなったら裏返し、軽く2-3分ほど焼き、取り出しておきます。

4.フライパン(3.)に、ざく切りした黄ニラ・バター・塩・白コショウを入れ、ソテー(炒める)します。

5.黄ニラがしんなりしたら火を止め、レモン汁を絞り、黄にらバターソースの完成。

6.別の鍋に、バルサミコ酢を入れ、弱火で半分の量になるまで煮詰めて、バルサミコソースの完成。

7.皿に切り身(3.)をのせ、黄にらソース(5.)とバルサミコソース(6.)で飾り、つけ合わせを添えて出来上がり。


【 チェックポイント 】

皮目をカリッと香ばしく仕上げるため、切り身は、何度も返さず、じっくり焼きましょう。 黄ニラが手に入らなければ、好みの香草(ハーブ)でもOK。


【 編集後記 】

ニラ独特のクセがない黄ニラは、料理の風味を引き出す高級食材。 金運Upの鮮やかな黄色に、頭を良くする成分、アホエンの恩恵も!?


ホーム > サイトマップ > レシピmomo > 平目ソテー > ヒラメ蒸し > リンク
Copyright (C) 2005-2009 SunVerdir. All Rights Reserved.
スポンサード・リンク
Owned Media / 広報DX
私のプロフィール検索
ページ・ビュー数 速報

    ※ 閲覧くださり、ありがとうございます。

    月別コンテンツ一覧
    記事検索
    QRコード
    QRコード
    • ライブドアブログ