政策形成ブログ

Better Co-being.「政策形成ブログ」は Society 5.0に臨む、経営DXラボ CIO 菅野敦也のオウンドメディアです。巣ごもりNFTレシピとGX(脱炭素)経営の旬ネタや、AIweb3を事業構想に織り交ぜたソリューションジャーナリズムなど、政策形成に役立つコンテンツを格納しています。

┠ 海鮮のレシピ

おかやま鯛茶漬けの作り方。 御鯛茶のレシピ

ブログネタ
『 レシピmomo 』 に参加中!
鯛茶漬けの作り方を画像で紹介するページ
鯛茶漬け(御鯛茶)の完成

鯛茶漬けと聞かば、吉兆さまの御鯛茶を想起しばし。今日は吉日、瀬戸内海の天然鯛で作ります!

茶づけに名づけて、逸品おかやま鯛茶漬け !!


材料 2膳分 】  ( 完成まで約20分 )

御鯛茶(鯛茶づけ)の材料
・鯛(お刺身用の薄造り) 8枚ほど ・三つ葉 少々 ・ミョウガ 1本 ・スダチ 1個 ・ぶぶあられ 少々

・だし醤油 適量 ・煎酒 ・白ごまペースト ・すり胡麻 ・ワサビ 少々 ・ご飯 2膳 ・水


鯛茶づけの作り方 】

1.ミョウガは縦にせん切り、三つ葉はざく切りにし、スダチは絞りやすいよう、横半分に切っておきます。

2.鯛の切り身を容器に入れ、だし醤油・煎酒・白ごまペースト・すり胡麻を加え、和えておきます。


3.熱いご飯の上に、ぶぶあられをかけ、三つ葉・ミョウガ・鯛の切り身(2.)を並べ、ワサビをのせます。

4.だし醤油をお吸い物程度に薄め、温めた出汁を茶碗に注ぎ、スダチを一絞りして出来上がり。


チェックポイント

今回は、瀬戸内海産(岡山産)の天然鯛を使いました。ヒラメやスズキなどの白身のお魚も、バッチグー。アジなど青魚を使うときは、お味噌を少々加えます^^。


編集後記

今年もお世話になりました。来年は活動理念『耕す人を増やす!』を掲げ、生涯活躍のまち岡山をテーマに、地方創生を推進(`・ω・´)ゞ よい新春をお迎えください !!


ホーム > サイトマップ > レシピmomo > 鯛茶漬け > 鯛そぼろ > リンク
Copyright (C) 2005-2015 SunVerdir. All Rights Reserved.

しらすのアヒージョの作り方。 タパス(小皿料理)のレシピ

ブログネタ
『 レシピmomo 』 に参加中!
アヒージョの作り方を画像で紹介するページ
しらすアヒージョの完成

タバス人気に乗じて、しらすのアヒージョ。オリーブオイルにバゲットひたひた浸して、これは美味〜♡

我が家も忽ちスペイン、おうちバル(=^・・^=)d


材料 2-3人分 】  ( 完成まで約25分 )

しらすアヒージョの材料・生しらす 100g ・マッシュルーム 6-7個 ・プチトマト 8個 ・ニンニク 1片 ・鷹の爪 1本 ・オレガノ 1枝 ・タイム ひとつまみ ・レモン 1切れ ・パセリ 適宜

・ケイパー 小さじ1 ・アンチョビペースト 少々 ・エクストラバージンオイル 200cc ・塩 ・コショウ 適宜


しらすのアヒージョの作り方 】

1.ニンニクは厚めにスライス、鷹の爪は種を取り除き、パセリはみじん切りにしておきます。

2.小鍋に、オイルの半量(100cc)・ニンニク・鷹の爪・ケイパー・アンチョビペーストを入れ、ニンニクがキツネ色になるまで弱火で5分ほど熱します。

3.土鍋に、しらす・プチトマト・小鍋(2.)から取り出したニンニクを入れておきます。

4.小鍋(2.)に、オイルの残り(100cc)・マッシュルーム・オレガノ・タイムを入れて弱火で8分ほど煮ます。

5.小鍋の中身を土鍋(3.)に移して土鍋を弱火で熱し、しらすに火が通ったら、塩・コショウで味を調えレモンを一絞り、パセリを散らして来上がり。


チェックポイント

カスエラ(耐熱の陶器)を直火にかけて作るのが本流ですが、今回IH調理器に対応し、小鍋と土鍋を使い分けました。 オイルにバゲットを浸して召し上がれ ^^d


編集後記

レシピも色々バラエティ! アヒージョのNAVERおまとめ “ 簡単おつまみ♪ アヒージョのレシピまとめ ” リンク。貼っておきますね !! どれも美味しそ〜☆彡


ホーム > サイトマップ > レシピmomo > アヒージョ > しらすパスタ > リンク
Copyright (C) 2005-2014 SunVerdir. All Rights Reserved.

生桜海老の炊き込みご飯の作り方。 旬のレシピ

ブログネタ
『 レシピmomo 』 に参加中!
生桜海老ご飯の作り方を画像で紹介するページ
生桜海老ご飯の完成

日本食文化(和食)のユネスコ無形文化遺産登録に際し、その歓びを旬の炊き込みご飯で表現 ^^。

第二弾は、桜海老の炊き込みご飯です!


材料 3合分 】  ( 完成まで約1時間30分 )

生桜海老ご飯の材料
・お米 3合 ・もち米 0.5合
・生桜海老 50g

・空豆 15粒 ・薄揚げ 1/2枚 ・木の芽
・薄口だし醤油 適宜 ・酒 大さじ1 ・塩 少々


生桜海老ご飯の作り方 】

1.薄揚げは油抜きをして米粒大のあられに切り、空豆は鞘と皮を剥いて 2分ほど塩茹でしておきます。

2.米・もち米を一緒に洗ってザルで水を切り、3.5合+1割増しの水に30分ほど浸けて吸水させます。

3.炊飯釜(2.)に、だし醤油・酒・塩を入れ、その上に薄揚げ(1.)をのせて炊飯スタート。

4.蒸らし段階に入ったら桜海老をのせ、フタを閉めてさらに蒸らし、炊き上がったら空豆(1.)を入れて軽く混ぜ合わせて出来上がり。


チェックポイント

至高の炊き込みご飯を目指すには、炊飯に使うお水のみならず、お米を研ぐ最初のお水も、こだわりの名水で! お好みの香味野菜で飾りましょっ ^^。


編集後記

ユネスコ無形文化遺産に登録いただくなど、日本の食文化が世界の注目を集める昨今。和食の魅力をしっかり継承していきたいと想います (*´ω`*)。


ホーム > サイトマップ > レシピmomo > 桜海老ご飯 > 帆立ご飯 > リンク
Copyright (C) 2005-2014 SunVerdir. All Rights Reserved.

海老のパクチー粥の作り方。 カオトムクンのレシピ

ブログネタ
『 レシピmomo 』 に参加中!
タイ風おかゆの作り方を画像で紹介するページ

海老のパクチーおかゆ(カオトムクン)
香菜(パクチー)を散らして、タイ料理。香りを楽しむタイ風おかゆ、カオトムクンにチャレンジ。

今宵。エスニック料理を楽しもうと思います ^^。


材料 2-3人分 】  ( 完成まで約30分 )

海老のパクチーお粥の材料
・白飯 2膳 ・むきエビ(大) 10尾 ・ショウガ 15g ・刻みネギ ・パクチー ・セロリの葉 ・フライドガーリック 適宜

・水 800cc ・チキンコンソメ顆粒 5g ・醤油 大さじ1.5 ・酒 大さじ1 ・コショウ ・粉トウガラシ ・高菜の油炒め 適宜


エビ入りタイ風お粥の作り方

1.ショウガは千切り、ネギは小口切り、パクチー・セロリの葉は、ざく切りにします。

2.鍋に、水・チキンコンソメ・ショウガ(半量)・白飯を入れて中火で熱し、煮立ったら弱火に落とし、5分ほど煮ます。

3.鍋(2.)に醤油・酒・エビを入れ、エビの色が変わったら火を止め器に盛りつけ、ショウガ・ネギ・パクチー・セロリの葉・フライドガーリックをトッピングし、コショウを振って出来上がり。 お好みで追パクや、粉トウガラシ・高菜の油炒めを混ぜて、お召し上がりください。


チェックポイント

タイのお醤油 “ シーユーカオ ” の代わりに、普通のお醤油を使いました。 海老に代えて、白身のお魚や豚ひき肉など、色々お好みを楽しんで !!


編集後記

使ったパクチーは、岡山県産。お野菜ランドおかやまは、パクチー屈指の生産地。Facebookページ “ 岡パク ” も、よろしければ閲覧くださいませ〜☆彡


ホーム > サイトマップ > レシピmomo > パクチー粥 > パクチー餃子 > リンク
Copyright (C) 2005-2013 SunVerdir. All Rights Reserved.

鰆の浅蜊バター味噌ソースの作り方。 黄ニラのレシピ

ブログネタ
『 レシピmomo 』 に参加中!
鰆のムニエルの作り方を画像で紹介するページ

鰆ムニエル黄にらソースの完成
魚に春と書く、旬魚の。その鰆のムニエルに、色彩豊かなソースをかけて、春らしく仕上げます。

小麦粉の代わりに、米粉を使いました !!


【 材料 2人分 】  ( 完成まで 約30分 )

鰆の黄ニラ味噌ソースの材料・鰆の切り身 2切れ ・アサリ 200g ・黄ニラ 1/2束 ・青ネギ 1本 ・パプリカ(オレンジ) 1/4個 ・中玉トマト 1/2個 ・木の芽 適宜 ・米粉 少々

・酒 50cc ・水 100cc ・無塩バター 5g ・白味噌 10g ・白醤油 小さじ1 ・オリーブオイル ・塩 ・白コショウ 適宜


【 鰆ムニエル黄にらソースがけの作り方 】
鰆の浅蜊と黄ニラのソース1
1.鰆の切り身に軽く塩をして20分ほどおき、アサリは洗って水気を切っておきます。

2.黄ニラはざく切り、青ネギは小口切り、パプリカとトマトは小さな角切りにしておきます。

3.鍋にオリーブオイル・青ネギを入れて中火で軽く炒め、アサリ・酒・水を入れて貝の口が開いたら火を止め、貝の身は殻から外し別の器に取っておきます。

4.スープはペーパータオルで濾し、鍋に戻して中火で熱し、バター・白味噌・白醤油を加えて味を調え火を止め、黄ニラ・パプリカを入れて混ぜておきます。

鰆の浅蜊と黄ニラのソース25.切り身(1.)の水気を拭き、両面に軽くコショウを振って薄く米粉をはたき、オリーブオイルを入れたプライパンに並べて、フタをしてから中火で熱します。

6.切り身にキツネ色がついたら引っくり返し、同じくキツネ色がついたら火を止めます。

7.こんがり焼けた鰆の切り身(6.)を器に盛ってスープ(4.)をかけ、アサリ(3.)・トマト(1.)を散らし、叩いた木の芽で飾って出来上がり。


【 チェックポイント 】

鰆に代えて、鯛や鱸など白身の魚でも美味しくできると思います。 小麦粉に代えて、油を吸いづらい米粉を使い、ヘルシーに仕上げました。


【 編集後記 】

岡山の特産お野菜、黄ニラを愛し、育む黄ニラ大使さん。彼の頑張りに心打たれて、黄ニラを多めに買ってしまいます。ほんと美味しい〜 ^^。


ホーム > サイトマップ > レシピmomo > 鰆ムニエル > 焼き鰆 > リンク
Copyright (C) 2005-2012 SunVerdir. All Rights Reserved.

カレイの梅煮の作り方。 煮魚(魚の煮付け)のレシピ

ブログネタ
『 レシピmomo 』 に参加中!
カレイの煮付けの作り方を画像で紹介するページ

子持ちカレイ煮の完成
旬魚を さらに美味しく !! 鮮度が落ちると泥臭い、といわれるカレイを、爽やかな梅煮に仕上げました。

調理は簡単。おかずはもちろん、酒の肴にも〜


【 材料 2-3人分 】  ( 完成まで約30分 )

子持ちカレイの煮付けの材料
カレイ 1尾 ・レンコン 100g ・アサツキ 少々
・梅干 1-2個 ・昆布 20cm

・水 250cc ・酒 250cc
・ミリン 大さじ2 ・白醤油 大さじ1


【 カレイの梅煮の作り方 】

1.カレイの内臓を取り半分に切って飾り包丁を入れ、霜降り(湯通しして水にとり、お掃除する)します。

2.レンコンは皮をむき 5mm厚の半月に切り、酢水につけ、アクをとっておきます。

3.フライパンに昆布を敷いてカレイ(1.)をのせ、水・酒・ミリン・白醤油を入れ、すき間にレンコン(2.)を置き、ちぎった梅肉を散らし、落としブタをして強火で熱します。

4.フライパン(3.)が煮立ったら中火に落とし、10分ほど煮て火を止め落としブタを外します。

5.皿に盛り、軽く湯通しして4cmに切ったアサツキを添えて出来あがり。


【 チェックポイント 】

煮込んだ梅干がキー・ポイントの白身魚の煮付けです。白身に梅肉をつけて、爽やかに お楽しみください。 ハモの梅肉添えのイメージですね ^^。


【 編集後記 】

瀬戸内海産の赤ガレイが お買い得だったので迷わず GET 。子持ちカレイの煮付け。 酒の肴を意識して薄味に仕立てて、いい感じに出来ました(嬉)


ホーム > サイトマップ > レシピmomo > カレイ梅煮 > カサゴ煮 > リンク
Copyright (C) 2005-2011 SunVerdir. All Rights Reserved.

ホワイトアスパラ生ハム巻きの作り方。 オードブルのレシピ

ブログネタ
『 レシピmomo 』 に参加中!
生ハム巻きの作り方を画像で紹介するページ

ホワイトアスパラ生ハム巻きの完成
ゆで方においてグリーンアスパラに似て非なり。なのがホワイトアスパラ。 長〜い茹で時間が必要です。

色味を良くするレモンも お忘れなく〜☆


【 材料 8-10本分 】  ( 完成まで約1時間 )

白アスパラ生ハム巻きの材料・ホワイトアスパラ 8-10本
・生ハム 適宜

・レモンスライス 3-4枚 ・塩 ・ピンクペッパー ・サワークリーム ・ホースラディッシュ 適宜


【 白アスパラの生ハム巻きの作り方 】

1.ピーラーで、アスパラの根元から2/3あたりまで皮をむき、むいた皮は捨てずに残しておきます。

2.湯を入れた広口の鍋(プライパン)に、レモン・塩・むいた皮を入れ、折り曲げないようにアスパラを並べ、中火で8分ほど茹で、そのまま冷めるまで放置します(目安は30分)。

3.粗熱がとれたら茹で汁ごとフリーザーバッグに入れ、冷蔵庫で冷やします。

4.アスパラ(3.)に生ハムを巻いて器に盛り、ピンクペッパーを散らし、サワークリーム・ホースラディッシュを混ぜ合わせてアスパラに添えて出来上がり。


【 チェックポイント 】

ホワイトアスパラの穂先は折れやすいので、扱いは優しく。 白く仕上げるためのレモンを、お酢に代えてもOK。 ナイフ & フォークで お洒落に〜♪


【 編集後記 】

使ったホワイトアスパラは、北海道産。マミーが誕生プレゼントに贈ってくれました(感謝) その心は、明日はパラダイス…の駄洒落……!?


ホーム > サイトマップ > レシピmomo > 白アスパラ > アスパラベーコン > リンク
Copyright (C) 2005-2011 SunVerdir. All Rights Reserved.

イカと新たまねぎのトマト煮の作り方。 冷菜(前菜)のレシピ

ブログネタ
『 レシピmomo 』 に参加中!
前菜(冷菜)の作り方を画像で紹介するページ

烏賊と新たまトマト煮の完成
海鮮食材には、爽やかなトマトがマッチする。 みずみずしい新玉ネギを使って、前菜を作りました。

アツアツでも冷めてもOK、酒肴にも〜ノシ


【 材料 2-3人分 】  ( 完成まで約30分 )

イカと新タマとまと煮の材料・するめイカ(皮つき輪切り) 160g ・トマト 2個 ・玉ネギ 1個 ・舞茸 1/2株 ・ニンニク 1片 ・鷹の爪 1本 ・ベーコン 30g ・バジル 1枝

・アンチョビペースト 少々 ・トマトペースト 大さじ1 ・酒 50cc ・濃口醤油 大さじ1 ・ミリン 大さじ1 ・オリーブオイル 大さじ1 ・塩 ・黒コショウ 適宜 ・バルサミコ 少々


【 イカと新タマのトマト煮の作り方 】

1.イカに軽く塩コショウして、ニンニクは芽を取り軽くつぶし、トマトは皮ごとざく切り、玉ネギは1cm幅の輪切り、舞茸は小房に分け、ベーコンは細切りにしておきます。

2.フタ付きの鍋に、オリーブオイル・ニンニク・鷹の爪・ベーコン・アンチョビペースト・コショウを入れて弱火で熱し、ベーコンがカリッとなるまで、ゆっくり炒めます。

3.鍋(2.)にイカを入れ、皮が赤くなるまで中火で炒め、トマト・舞茸・トマトペースト・酒・醤油・ミリンを入れ、煮立ったらフタをして弱火に落として10分ほど煮ます。

4.フタを取り、塩・コショウで味を調え火を止め、器に盛ってバルサミコを振り、バジルを添えて出来上がり。


【 チェックポイント 】

煮る時間が長くなるほどイカは固くなるので、野菜の火の通りをみながら素早く仕上げます。 アツアツでも、冷菜にしても、おいしくいただけます。


【 編集後記 】

新タマネギについて調べているうち、すてきなご教示みつけたり。 と、リンクを貼っておきますね〜ノシノシ “ YAHOO!JAPAN 知恵袋より ”


ホーム > サイトマップ > レシピmomo > トマト煮 > トマト鍋 > リンク
Copyright (C) 2005-2011 SunVerdir. All Rights Reserved.

しらすピザトーストの作り方。 モッツァレッラ・チーズのレシピ

ブログネタ
『 レシピmomo 』 に参加中!
オープントーストの作り方を画像で紹介するページ

しらすピザトーストの完成
焼きが入ると香ばしさを増すシラス。 おなじく香ばしくなるチーズと一緒に、トーストしました。

サクッとワインやビールの おつまみにも!!


【 材料 3個分 】  ( 完成まで約20分 )

しらすオープントーストの材料・カンパーニュ(田舎パン)スライス 3切れ
・釜揚げシラス 50g ・モッツァレッラ お好み

・エクストラ バージン オリーブオイル 適宜 ・柚子コショウ ・バジルペースト ・レモン汁 少々


【 しらすピザトーストの作り方 】

1.釜揚げシラスを容器に入れ、オリーブオイル 大さじ1・柚子コショウを混ぜておきます。

2.パンにオリーブオイルを振りかけ、好みの量のチーズを手でちぎり、パンにのせます。

3.パン(2.)に、釜揚げシラス(1.)をのせて広げ、オーブントースターでキツネ色がつくまで焼き、バジルペースト・レモン汁をかけて出来上がり。


【 チェックポイント 】

モッツァレッラに代えて、溶けるチーズなら何でもOKだと思います。 お好みにより、チーズに焦げ目をしっかりつけると、香ばしくなります。


【 編集後記 】

使ったチーズは倉敷美観地区のお近く、おいしいものブティック 平翠軒さんで購入した幻のモッツァレッラ。そう、吉田牧場さんのそれなのです♪


ホーム > サイトマップ > レシピmomo > トースト > ディップ > リンク
Copyright (C) 2005-2011 SunVerdir. All Rights Reserved.

ホタテの黄味酢かけ(黄ニラ添え)の作り方。 酒肴のレシピ

ブログネタ
『 レシピmomo 』 に参加中!
黄身酢かけの作り方を画像で紹介するページ

ホタテ貝柱「黄味酢かけ」の完成
卵黄のトロリ感が素材の味を巧みに引き出す黄身酢を、貝柱にかければ、お酒の肴にもってこい。

岡山の名産品、黄ニラを添えて仕上げます。


【 材料 2人分 】  ( 完成まで約30分 )

ホタテ貝柱「黄身酢かけ」の材料・ホタテ貝柱 4個
・黄ニラ 1束 ・タラの芽 6個 ・中玉トマト 1個

・卵黄 1個
・三杯酢 大さじ2 ・カラシ ・塩 ・酒 少々


【 ホタテ貝柱の黄身酢かけの作り方 】

1.熱湯に酒を入れ、貝柱をサッとくぐらせ霜降りし、氷水で〆て、横2等分に切っておきます。

2.熱湯に塩を入れ、黄ニラをサッと湯通しして軽く絞り、ざく切りにします。

3.硬い部分を切り落としたタラの芽に、十字の隠し包丁を入れて軽く塩茹でし、トマトはダイス(四角形)に切っておきます。

4.卵黄にカラシを入れて かき混ぜ、湯せんしながら2-3回に分けて三杯酢を加えて攪拌(かくはん)し、もったりしたら塩で味を調え黄身酢の完成。

5.小鉢に貝柱・黄ニラ・タラの芽・トマトを盛りつけ、黄身酢をかけて出来上がり。


【 チェックポイント 】

使う素材は加熱により食感が変化し易いので、下処理は短めに済ませます。 ホタテに代えて、エビやカニも合いそうですね。


【 編集後記 】

 黄ニラご紹介の動画ですよ〜♪


ホーム > サイトマップ > レシピmomo > 黄味酢 > 牡蠣ゆず > リンク
Copyright (C) 2005-2011 SunVerdir. All Rights Reserved.
スポンサード・リンク
Owned Media / 広報DX
私のプロフィール検索
ページ・ビュー数 速報

    ※ 閲覧くださり、ありがとうございます。

    月別コンテンツ一覧
    記事検索
    QRコード
    QRコード
    • ライブドアブログ