- ブログネタ:
- 『 レシピmomo 』 に参加中!

皮をむいたら茹でて煮るだけの、ソラマメの旨煮(うまに)。 美しい色味により、翡翠煮とも呼ばれます。
ビール・お酒のおつまみに、うってつけ!!
【 材料 そらまめ 20粒分 】 ( 完成まで約30分 )

・ソラマメ 20粒
・(お吸い物程度に薄めた)だし醤油 100cc ・ミリン 大さじ1 ・塩 少々
【 ソラマメの旨煮の作り方 】
1.さやから豆を出し、お歯黒(豆についてる黒い線)部分をむいておきます。
2.鍋で湯を沸かして塩を入れ、2分ほど豆(1.)を下茹でして、薄皮をむいておきます。
3.鍋に、だし醤油・ミリンを入れて沸いたら豆(2.)を入れ、2-3分ほど煮て火を止め、冷めたら器に盛りつけ出来上がり。
【 チェックポイント 】
ソラマメの色を美しく仕上げるため、(色味の薄い)薄口だし醤油を使いました。 すぐに火が通るので、ゆで過ぎに、気をつけて!!
【 編集後記 】
ソラマメ煮の別名、ヒスイ煮。 深緑の半透明なヒスイの色味に、本当によく似てますね〜。 宝石的おつまみ。見た目も楽しんで^^
ホーム > サイトマップ > レシピmomo > 空豆煮 > 黒豆煮 > リンク
Copyright (C) 2005-2011 SunVerdir. All Rights Reserved.