- ブログネタ:
- 『 レシピmomo 』 に参加中!
味噌の起源は縄文時代!? 伝統の調味料で熟成させて焼くから、旨くて当たり前。
しかも桃太郎地鶏で、美味しさ2倍。
【 材料 2人分 】 ( 完成まで約30分〔漬け時間除く〕 )
・粗挽き黒コショウ ・レモン汁 ・柚子こしょう 少々
【 鶏の味噌漬けグリルの作り方 】
1.鶏肉は、軟骨や余分な脂を取り除き、必要があれば観音開きにして肉の厚さを均一にし、調味料のしみ込みを良くするため、鶏肉の皮目を適度にフォークで突いておきます。
2.味噌・ハチミツ・日本酒を混ぜて練り、調味料の完成。
3.鶏肉が包める大きさのホイルとラップを用意して、順に重ね、鶏肉の大きさに合わせて、調味料(2.)の半量をラップの上に薄く伸ばします。
6.鶏肉(5.)をひと口大に切り、皿に盛り、レモンを絞って出来上がり。
【 チェックポイント 】
味噌は、焦げ易いので注意が必要。 鶏肉に代えて、豚肉や魚でもOK。 柚子こしょうを少々つけて、大人の風味。 お勧めです。
【 編集後記 】
山の恵みに海の幸、地元の旬の食材に、ワクワクするばかり。 天下の台所 大阪のご馳走も凄いけど、岡山の麗食にも感謝です。
ホーム > サイトマップ > レシピmomo > 鶏グリル > 鶏照焼 > リンク
Copyright (C) 2005-2009 SunVerdir. All Rights Reserved.