- ブログネタ:
- 『 岡山ブランディング構想 』 に参加中!
「 青春18ecoツアー 」
2008年8月13日(水)、青春18きっぷ2枚を携えJR岡山駅を出発した日帰りの二人旅。
日経で目にした見出し、 巣ごもり消費 に迎合はしないが、最近は、いかに小額で、いかに楽しく旅をするか、挑戦する機会が増えている。
さっそく画像は1993年(平成5年)、世界文化遺産に登録された姫路城。 こんな近場で世界の宝が観られるのだから、こんな有り難い旅はなく。
「 移りゆく景色と普遍の真理 」
岡山より山陽本線で姫路を目指し、折り返し、本四備讃線(瀬戸大橋線)にて高松へと向かう。
スイングするような各駅停車の旅路は、様々な車窓の景色を映し出す。 新興のダイナミズムも好きだけど、最近は、これがいい。
先端技術はその間に、秒進分歩の速度でアップデートされるのだから、それは MIT にお任せし、カタツムリの速度で歴史の旅をする。
古の叡智を体系化するのは、楽しくってやめられない。
「 テクノロジーの大極柱 」
さて画像は、昭和の大修理の際に交換されたという姫路城、西天守の大黒柱(西心柱)。
それは哲学の真理のようで、IT社会なら大容量基幹通信回線、バックボーンに相当する部分。 これが揺らげば、すべては揺らぐ。
撮影の折、そんな考えが巡ったかは思い出せずも、このコンテンツに必要と直感したのは確かだと思う。 笑われても記録したかった。
「 讃岐国の摩天楼 」
画像は、JR高松駅とサンポート高松のシンボルタワー、ショッピング・モールのマリタイムプラザ高松。
そうして最近、お陰さまでブログ『幸せへの一歩』のユニーク数は、摩天楼を目指すかの如く1000に達したり(感謝)。
札幌の親戚がリピートくださる程度で、固定の読者さんは殆どいない。 閲覧者の大半は、検索エンジンから訪問される。
著名人ではないから、日記が読まれる訳はなく。 思い当たる理由は、記述ポリシーにしているホスピタリティ(おもてなしの心)。
不特定多数向け、パブリック・ライティング の賜物か。
「 Search Engine Hospitality(SEH) 」
画像は、高松中央商店街のアーケード・ドーム(MACOTOさん撮影の丸亀ドーム が魅惑的)。
そうして本題。 商用のWebサイト制作サービスが陥りやすい傾向は、検索エンジンのアルゴリズム先読みに没入してしまうこと。
SEO上、好ましくないとされるフラッシュ動画にクライアントだけでなく、プロデューサーまでもが陶酔してしまう、本末転倒の現象も。
Webサイトのロードまもなく瞬く映像、突然、音声発したり、Webホスピタリティ視点で優しく考えることこそ、次のSEOかも知れないな…。
検索エンジンの信条のひとつは、ユーザビリティ。
次世代SEOの課題は、不特定多数無限大に最適なペルソナを探すこと。 サーチエンジンがユーザビリティなら、私はおもてなしの心にて。
検索エンジン親切化(SEH)を念頭に、この稿を脱します。
『もっと♪岡山』|1. 岡山の自然|2. 岡山の歴史|3. 岡山の文化|4. 岡山の産業
【 編集後記 】
加えてIE、Firefoxを問わず、掲載する画像のタイトル記述を忘れずに。 解析技術の進歩にたよらず、おもてなしの心で ご来賓を迎えたく!!
ホーム>岡山紀行>青春18きっぷ夏>青春18きっぷ冬>岡山のホテル
Copyright (c) 2005-2008 SunVerdir. All Rights Reserved.