- ブログネタ:
- 『 岡山ブランディング構想 』 に参加中!
「 夏も近づく八十八夜 」
野にも山にも若葉が茂る、あれに見えるは茶摘みじゃないか、茜だすきに菅(すげ)の笠(茶摘み唄1番)。
画像は2008年5月18日(日)、岡山後楽園 二大農事祭のひとつ『茶つみ祭』にて(もうひとつの農事祭は7月6日予定『お田植え祭』)。
後ろに見えるは野点(のだて)じゃないか、なでしこ茶会と岡山城……(※ なでしこ茶会は、就実大学と就実短期大学 茶道部の催し)。
岡山茶の名産地、美作市海田。 みまさかしかいた、正確に読めましたでしょうか。
また海田と聞き、広島市に隣接する広島県海田町を想起した方も多いはず。 あらためて岡山県美作市海田は、お茶の名産地。
岡山県を代表するブランド日本茶、美作茶の産地とも。 知る人ぞ知る、海田の銘茶。 お茶通のあなたは是非、覚えてくださいね。
(画像は、美作市海田茶摘み踊り保存会の茶つみ娘さん)
晴れの国 岡山の2008年5月18日(日)、今年の茶つみ祭も やっぱり恵まれ、お天気も最高。
新緑の茶畑に眩い黄色、懐古感を愉しませる紺絣の着物に赤襷。 姉さんかぶりの茶つみ娘さんの放つ笑顔は、さらに明るく輝いて。
喜びのフォトグラファーは、シャッターしきり。
そんな楽しい雰囲気が、飲まずして、海田茶は美味しいと記憶させ(笑)。 さて、話題を大きく振って、音大のお嬢さんの茶摘み唄へと。
[ YouTubeよりクラシカル カルテット バニラムード の『茶摘』をピックアップ。 バニムのブログは、Vanilla Mood@cafe。 注)音声あり♪ ]
2003年に結成した Vanilla Moodは最近、日経CNBC イメージキャラクターに決定したそうな(祝)。 (※ 今回の茶つみ祭との関連はありません)
「 限定、茶飯おにぎりも感動的!! 」
画像は当日限定のお弁当と、生まれも育ちも岡山後楽園の梅干「お庭そだち」のお試しパック。
おかずバッチリの茶飯おにぎりに茶も付いて、400円でおつりの驚愕プライス。 梅干の出来栄えも素晴らしく、嬉しい驚きの二重奏。
しかも特別名勝 岡山後楽園の風情に茶つみ祭と、自然に歴史のイベント添える至高のハーモニー。 そんな心の休日に、感謝をしたく。
7月は二大農事祭の後半、お田植え祭の開催も。 日本庭園で愉しむ伝統行事、いとも贅沢な岡山後楽園を紹介せずにはいられません。
『もっと♪岡山』|1. 岡山の自然|2. 岡山の歴史|3. 岡山の文化|4. 岡山の産業
【 編集後記 】
購入日より一年間、自由に入園できる後楽園の「年間パスポート」は、大人二千円、小人八百円。 季節の情景遷移を楽しむ方に、お薦めです!!
ホーム>サイトマップ>後楽園アルバム>茶摘08>茶摘07>岡山のホテル
Copyright (c) 2005-2008 SunVerdir. All Rights Reserved.