- ブログネタ:
- 【 幸せへの一歩 】 に参加中!
五月人形と鯉幟(こいのぼり)。
鯉幟は場所がなぁ……、そんなご家庭にお薦めしたいポータブル鯉のぼり。
しかも「幸せ来い鯉」と、ハッピーな名前がとっても Good(画像の猪・置き台・敷布はセット外)。
【つくり方&用意するもの】 (完成まで約5時間)
・「幸せ来い鯉」セット (岡山県観光物産センターで購入したもの)
・手芸用ボンド又は木工用ボンド ・ハサミ ・カッター ・キリ
・シャープペンシル ・ボールペン ・洗濯バサミ ・アイロン ・新聞や雑誌 ・鉄アレイや百科事典などオモリになるもの
2.作り方(説明書)を一読して工作手順を確認。
3.作業工程に合わせて必要工具・道具を準備。
4.型紙を切り抜き金襴布にあてペンで型を取り、鯉の形にそって切り抜きます。
5.アイロンを使って金襴布に折り目をしっかりつけます(お子さまは大人とご一緒に)
6.洗濯バサミを使い鯉の要所を固定しながらボンドで貼り合わせ、洗濯バサミを外し両面のズレを修正して新聞・雑誌等にはさみ込み、オモリを載せて圧着します。
7.接着工程を終えたら口から箸を入れ、鯉の中のスペースをしっかり確保。
8.鯉にたっぷり綿を詰め込み、丸々と太らせて出来上がり。
【編集後記】
作り方を理解する文章読解力と、器用さを求める難易度の高いもの。 お子さまの工作教材にうってつけ。 しかも嬉しい千円未満♪
ホーム>サイトマップ>わびさびの一歩>鯉のぼり>雛人形>岡山のホテル
Copyright (c) 2005-2007 SunVerdir. All Rights Reserved.