- ブログネタ:
- 【 幸せへの一歩 】 に参加中!
オランダと岡山の友好関係は400年にもなるそうな。
そういえば岡山市のショッピングモール「表町商店街」より
もう一本入ったその路地は「オランダ通り」、なるほど。
画像は下之町商店会事務所入り口、「オランダおいね 医術修行の地」の案内パネル。
1827年5月31日(文政10年)生れの「オランダおいね」先生は、和蘭医学を日本に伝えたシーボルトの愛娘。
西洋医学を習得した日本人女性初の産科医 おいねの修行の地こそ、岡山城下町だったということです。
そんな歴史を背景に
「オランダ通り」と名を拝し、お洒落な西洋情緒を手に入れました。
記念すべき初のイベント「 オランダフェスティバル 2007 in OKAYAMA 」は、2007年4月15日(日)〜 4月25日(水)まで。
(画像は岡山後楽園の土産屋さん)
住宅さんの「ちくわ笛」演奏に間に合わなかったものの
初日 4月15日(日)は歩行者天国・ハイネケンのビアガーデン・ビンゴゲームと、イベント盛りだくさん。
天満屋「オランダフードワゴン」など、テーマショップは期間中ラストまで続くそうですね。
『もっと♪岡山』|1.岡山の自然|2.岡山の歴史|3.岡山の文化|4.岡山の産業
【編集後記】
通りの向こうに見えるシンフォニーホールは岡山の音楽の殿堂。
その近くには、岡山城・後楽園と風情溢れる城下町。
オランダ通りは歴史文化とショッピングまで、何でも揃う魅惑のマーケットプレイスです。
ホーム>サイトマップ>おいでんせぇ岡山>オランダ>桃太郎>岡山のホテル
Copyright (c) 2005-2007 SunVerdir. All Rights Reserved.