- ブログネタ:
- 【 幸せへの一歩 】 に参加中!
地域活性化を課題とした講演・セミナー・トークショーをパックした 独立行政法人 中小企業基盤整備機構 主催のシンポジウム。
開催コンセプトは「みんなで創ろう、笑顔あふれるまち・地域!」。
【基調講演】
演題 「人の匂い、街の匂い」 講師 作家・詩人 ねじめ正一 氏 著書 高円寺純情商店街
【健康セミナー】
筑波大学 大学院助教授 林啓子 先生 著書 笑みからチカラ―糖尿病が気になる方へ。食後の高血糖を笑いが抑えました。
【トークショー】
ロス五輪 金メダリスト 森末慎二 氏 著書 ガンバFly high 1 (1)
2007年2月12日(月) 14:30-17:00 岡山コンベンションセンター 1F イベントホール
「 地域活性化について聞いてみよう! 」
ねじめ先生の基調講演は、直木賞受賞作家の思考によるものなのか、恐ろしい早さでシーンが変わるストーリーの連続。
JR中央線から見える 高円寺商店街のアーケードの電灯がひとつ消えているハナシに始まり「乾物屋の正ちゃん」、
ドキドキの4重構造「新宿パワー」、孤軍奮闘 下北沢を支える「本多劇場」、大火から短期間に復興した「酒田市」の話など、
次々に繰り出される話題の数々。
商店街の再生にあたり、その地への想いの深さはどれほどか。 ひと昔前の「いい庶民性」、協調性はあるのだろうか。
高円寺純情商店街
「 古き良き人情、ほのぼの感を思い出そう 」
スーパーとの価格競争にため息つかず、生活感を売ろうじゃないか。 商店街がひとつになれる劇場があるはずだ。
お客を前に、主役はいつでも商店主! という激励アリ。 ソフトなメタファーに姿を変えた、商店主向けのエールが贈られる。
岡山県出身の後輩作家 重松清(坪田譲治文学賞「ナイフ
「 笑み筋体操って?! 」
筑波大学の林先生とアシスタント&漫才師の新山マリさんによる、「笑いで健康になりましょう」という楽しい講座。
コップの水を「半分もある」と前向きに捉えるか、「半分しかない」とお怒りモードで捉えるか、考え方の違いで差がつく健康のお話。
ハッハッハッと笑えば元気になるのです!と、笑いっぱなし。 笑み筋体操のおかげで、からだ中ホットになりました。
「 ゴールドメダリスト 森末氏のトークショー 」
岡山生まれの森末氏。 太陽・綺麗な空気・澄んだ水・旨いものなど、岡山の魅力に笑いを交えた楽しい ひととき。
和やかな会場、あっという間に閉幕の時間が訪れました。
【編集後記】
トークショー進行役 歌原奈緒さんは売り出し中の知性派タレント。 慶応大学のカリスマブロガーになれるかも♪
ホーム>サイトマップ>ブランディング 目次>講演>シンポジウム>岡山のホテル
Copyright (c) 2005-2007 SunVerdir. All Rights Reserved.