新型コロナウイルスに直接または間接的に罹災された方々へ、心からお見舞い申し上げます。

地方議会議員の働き方改革 ” 提案のページ

Beyondコロナ 国家プロジェクト Society5.0シティ
われているのは「大都市の変化」ではない

東洋経済 ONLINE 5月26日 “ コロナの大チャンスを潰す「地方の偉い人たち」 ” には地方創生事業が悉く失敗に終わる、その問題の本質に迫る秀逸さがあるので、子育て世代を失望させる全国ワースト屈指の待機児童数や、機能不全に陥って久しい公共交通問題など岡山市の致命的な難点を参照しながら、岡山県ならびに岡山市が採るべくBeyondコロナの国家プロジェクト戦略について共有したいと存じます。

まずシェアリングエコノミー時代に臨み取り組まねばならないMaaS事業に関連し、岡山県ならびに岡山市は平成30年。時勢を理解することなくライドシェアの導入に反対する意見書を国に提出(汗)。さらなる岡山の悲劇は、MaaSを拒む傍ら大正・昭和のレガシーシステム、日本一短い路面電車を岡山駅前に延伸しようという、言葉を失うレベルのナンセンスな事業案の採択と推進。信じられない政策が可決されるロジックは、岡山市議会の陳情に対する賛否(令和2年3月13日議決分)を閲覧すれば一目瞭然。岡山の住民の積年の困りごとであり岡山県の転出超過の元凶ともいえる、公共交通機関の機能不全の解決を目論む令和元年陳情第24号、令和2年陳情第2号、令和2年陳情第5号、あわせて3件もの陳情書があっけなく否決されているのです。

問われているのは街の成長機会を潰す「議会の偉い人たち」の交代であり、岡山県・岡山市議会の刷新

2020年7月5日 緊急報告: 岡山市議会Webサイト 請願・陳情の議決結果を閲覧の後、問い合わせたところ、未採決の「スーパーシティ」構想に関する陳情第18号は継続審査であることを確認いたしました。スーパーシティ岡山プロジェクトの実現に向けて精励するとともに、無念にも不採択となった陳情第14号ならびに陳情第20号に関連し、特定企業ファーストの岡山なれば “ 告白ドミノ ” の可能性も排除することなく、地方議会の刷新を更に厳しく進めることを、お誓いいたします。

続いて記事 P.2に「コロナショックによって都道府県単位、市町村単位での判断を求められる機会が多く出てきたことによって、地方は「横並び一律」ではなく「自分たちでどう判断し対応するか」が問われるようになっています」と記され、将に2月29日のマイエントリー “ 岡山市長と松江市長を比較した岡山市民は、安倍首相を叩く以前に大森市長を叩き出す。首長の資質に翻弄される、街の栄枯盛衰 ” の想いはピタリ重なる。

自己判断がつかず、不要不急の学校等における一斉臨時休業を敢行したかと思えば、慎重局面で開校も。


さらに記事 P.3に読む「地方の閉鎖的な空気から逃れるため」という理由…、そして「2011年の東日本大震災後においても、地方への関心が高まったものの、地方側は過去のやり方をほとんど変えないがゆえにその流れは頓挫してしまいました。その結果として、むしろ東京に年間8万人以上の人々が転入超過するという一極集中状態が強化されて行きました」に同期するが如く2017年以降、岡山県の転出超過は深刻。ラストの行、
都心の地域に住んでいる人たちがこれまでと異なる「オルタナティブ」(他の選択肢)を模索してもそれを排除していては、地方にはいつまでもチャンスをものにする日はきません。地方にとって、今回のコロナショックを「都市との新たな関係を構築するチャンス」にできるかどうかは、「地方の偉い人たち」が「変わることを決断」できるかどうかにかかっていると言えます。
これにはパシーンと膝を痛打してしまった、毎度お馴染みワンパターンの私。なれば岡山令和刷新事業。東京〜大阪で四半世紀、仕事に没我した私に、都市との新たな関係を構築する天命は降されたということ。

Beyondコロナのメトロポリスを、日本国家をサポートするのは地方都市の役目であり、岡山県の場合は県都を担う政令指定都市 岡山市の使命であって、首都圏・関西圏ほか大都市圏から地方を目指す人々を事業ターゲットに据えた、実のある地方創生プロジェクトを構想し起動すべき時機。なのだから、これ以上コロナの大チャンスを潰す「地方の偉い人たち」 に任せておけません。市民が動かなければ岡山市は確実に終わる…。



題は地方の「偉い人たち」が変われるかどうか
 〜 リモートワークが催促する「新しい生活様式」⇒ Society 5.0シティ

地方の「偉い人たち」が変わる、というのは岡山市においては百年河清を俟つ(あてのないことを空しく待つ)のと同義なので私は徳業の一環として、旧態依然とした思考の創造的破壊をもって地方議会を刷新する仕組みづくりに既に取り組んでおり、結果として、地域社会の健やかな成長を手に入れようと目論む只今。

天然リソース恵まれ過ぎの岡山市、なぜ成長できない? それは成長の芽を摘む偉い人が多すぎるから…。

暮らしファースト【 地方議会議員の働き方改革

行政を動かす『 地方議会のトリセツ 』岡山モデル

地域社会に横たわるディープイシューを打開する改善策のプロトタイプの一つは内閣府 “ スーパーシティ構想 ” 関連だったり、解決策の一つは国土交通省 “ 日本版MaaS推進・支援事業 ” 関連であったり、住民の困りごとが凝縮された陳情書を議会はどう扱い、どのように解決するのか。まさかの既読スルーをモニタリングするとともに地方議会のコンテンツのオープン化をもってローカルイノベーションを試みる私。岡山モデルを世界のロールモデルに昇華したく、しばし、ご注目ください。

地方議会を動かす『 陳情書のトリセツ 』岡山モデル

1. 住民積年の困りごとを抽出 → 2. 陳情書を作成 → 3. 陳情書を提出(郵送可)→ 4. サイバー空間において共有 → 5. 各議会のHP等で陳情書の賛否(議決結果)を確認 → 6. 賛否に基づき議員を精査 → 7. 議員の徳業スコアを算出 → 8. 次期選挙において議員スコア(活動の実績評価)を共有
上記は、組織票を振りかざす企業のためではない、暮らし優先の地方議会を担保する仕組み

※ ご参考「 岡山県議会HP 」「 岡山市議会HP
上記フローを洗練し、健全な社会が求める地方議会の刷新に努めることをお誓いいたします。


コロナ禍は「都市との新たな関係を構築するチャンス」であり、暮らしの改善であれ既得権益を脅かす微妙な問題なら反対に回り、関与しなければ議員生命は延命できる。そんな岡山の議会を刷新する好機なのです

岡山へ移住して約14年、閉塞社会の地域課題を具に抽出する私。Web記事「リモートワークこそ、新しい働き方をプロトタイプする好機である」は正鵠を射ており、COVID-19そのもの少子高齢化社会人口爆発を是正する自然の摂理と理解するなら、旧態依然として成長できない腐った楽園を築いた岡山市のオールドタイプからニュータイプへの世代交代を督促する絶好機。コロナの大チャンスを潰す「地方の偉い人たち」 に代わり、チャンスを醸す「地方都市への移住者」として『陳情書のトリセツ』のブラッシュアップを続けます。


令和という新元号に臨み、マイライフワークは徳業により洗練されると考え立ち上げた社会事業の一つは “ 岡山令和刷新事業 ” 。そのコアを担う事業は、豊かに生きることのできる災害に強い自給自足の街づくり。


Beyondコロナ(COVID-19) 反都市化で加速する地方創生、強い街づくり
 〜 自給自足新しい生活様式)へ先祖返りする Society 5.0シティ

張り詰めていた東京一極集中が逆回転を始める、そのトリガーを引いてしまった、COVID-19

すでに起こった逆都市化に呼応する、SDGsローカルハブSociety5.0シティ」を地方に幾つも誕生させる壮大な事業構想。地方の荒廃農地と耕作放棄地に、半農半DX人財(DX公務員)の移住を促し、CPSを実装することで「自給自足」と「ベーシックインカム」を同時機能させる「スーパーシティ」構想の進化版。もはやリニア中央新幹線より優先し、推進されるべく国の公共事業緊急提言にまとめて、ここに共有いたします。


本エントリーもなおキャッチィな釣りタイトルからダッチロールを続けたものの、そろそろ滑らかにランディングしなくては…。と、私が描いているBeyondコロナのサイバーフィジカルシステム(CPS)戦略とは、フィジカル空間で洗練した自らの哲学をサイバー空間で分析・知識化を行い、創出した情報・価値によって産業の活性化や社会問題(ディープイシュー)の解決を図る技術(ディープテック)を活かして生きること。

すでに起こった未来は、逆回転を始めた東京一極集中。急ぎ国家プロジェクトを緊急提言にまとめたり。

※※ 緊急提言【 スーパーシティ岡山インキュベーション・プログラム 2020 】2020.6.14 転載

札幌〜東京〜大阪を経て、2006年。地方都市おかやま市へ移住し、深く静かに潜伏を続ける私の役割あります、バラエティ。拙コラム『国交省「日本版MaaS推進・支援事業」』からの再掲ですが、「Beyondコロナ 国家プロジェクト2020」をシェアして擱筆します。ここまでお読みくださり、ありがとうございます。


※ このコラムは組織を代表する意見でも、友人・知人と共有するものでもなく、あくまで健やかな地域の未来を願う一人の岡山市民としての、わたくし個人の見解である旨ご賢察ください。


 著者紹介 )) 経営DXラボ CIO ディープテック構想アーティスト 菅野敦也
リベラルアーツ(あるいは、ディープテック)を活かして SDGs、Online Merges with Offline(OMO)、DX(デジタルトランスフォーメーション)事業および、AIスコアリング研究を推進。Society 5.0に臨む、地方創生ホラクラシー組織づくりも試行しています!
時代に先駆け地方都市、岡山市へ移住・定住10年超。大企業5社、自治体の外郭団体2組織での就業とスタートアップあわせてキャリアチェンジ(転職・起業)6回超(出向を含む11社に所属)など、多様で多彩な実経験に裏打ちされた実業出身の実務家(誠の有識者)として、社員・職員のリカレント教育や生涯学習の習慣づけ、副業・兼業に関する学び直しの支援を行います。また、上場企業での管理職経験を活かして大企業と中小零細企業の生産性を比較分析、未来志向の人財開発および、労使双方の観点から実りある働き方改革の提案など、旬のソリューションサービスをご提供いたします。


ホーム > サイトマップ > 想い > 行政を動かす『地方議会のトリセツ』
Copyright (C) 2005-2020 SunVerdir. All Rights Reserved.