<< 遠い類推 : Concepts worth spreading >>
選挙DX “ 日替りママPJ ” で市長候補を探すページ
『 日替りママプロジェクト 』を応援しよう!

婦別姓「反対」意見書 “ 岡山県議会 ” 可決

天然リソースに恵まれる晴れの国おかやま市は本州と四国を結ぶ交通の要衝で、本来。100万都市はおろか200万都市に成長していて不思議ではないポテンシャルを秘めながら、何故に人口72万人程度で、しかも人口移動報告で「転出超過」を続けるのか。公共交通の息の根を止める路面電車ロックイン問題はじめ、岡山市政そのもの壊死しているから。


リコールが急がれる大森岡山市長のみならず、昭和の「サル山根性オヤジ」が実権を牛耳る長老支配と、低すぎる地方議会の品質ならびに、議員スコア。とにかく急がれるのは、岡山県の県都を担う岡山市の、岡山市政の刷新「子育てするなら倉敷でと言われるまち」の実現に取り組む伊東かおり市長に是非、倣いたい。


他にも保守分裂、2020年徳島市長選挙の本命候補を僅差で破り初当選した内藤 佐和子徳島市長はじめ、今年4月25日投開票の参院 広島再選挙では宮口 治子さんが初当選を果たすなど、女性躍進の嬉しい話題続々

そんな折柄、私淑する小田嶋さんのコラムに大きなヒント。小池東京都知事に新しい岡山市長を重ねる私。


※ こと P.4 の一文より岡山市政を大改革するには、市長が女性である必要性を学ぶ私。以下、引用
 思うに、私が小池百合子氏に五輪中止のホイッスルを吹く役柄を期待しているのは、個人的な資質もさることながら、彼女が女性だからだ。
 別の言い方をすれば、私自身の中にある
 「マッチョな男たちは、ホモソーシャルの決定事項を決してくつがえすことができないはずだ」
 という思い込みが、小池百合子氏を召喚してやまないということでもある。

 実際、私は、菅義偉首相や、森喜朗元東京五輪・パラリンピック大会組織委員会会長や、IOCのバッハ会長が、五輪の中止を決断する姿を想像することができない。彼らは、乗りかかった船に最後まで乗り続けるほかの選択肢を、はじめから持っていない人間たちだ。あるいは、最後の最後で自分だけ救命ボートに飛び乗るみたいなことはするかもしれないが、船をとめたり航路を変えたりするタイプの決断には決して関与しないだろう。なぜというに、マッチョな男は、自分の体面を失う決断には絶対に関わらないものだからだ。 ( 日経BP: 彼女が中止のホイッスルを吹く日
※ 岡山市を衰退へ導く「路面電車ロックイン」事業の中止のホイッスルを吹く日(令和3年10月3日

それは激しい遠い類推に起因するも、先般エントリー “ 風の時代の #わきまえない女 みな様と実現したい、岡山令和刷新事業 ” を敢行する時が近づいていることの証左。天の時は地の利に如かず、地の利は人の和に如かず。岡山市を健やかに成長させるチャンスの女神は今秋 岡山市長選2021.で、微笑んでくれるでしょう。

急ぎ候補を探す…と言うまでもなく当たりは付けているから。今宵、日替りママプロジェクトを訪ねます。


岡山市を変える!」と彼女が宣言した時、昭和の保守派の殲滅とともに岡山市の健やかな成長は始まる。

「岡山市を変える!」と叫ぶ私に反応は皆無でも、夫婦別姓を深く理解して、子ども食堂大人食堂を担う定食屋と、望まぬ妊娠救援のパブリックスペース(BAR)を運営する生粋の徳業家が「岡山市を変える!」と宣言するなら岡山市民は応援せずにいられない。岡山市民ファーストのマニフェスト(試作品)は手配済み。

東京都知事選が、さらに倉敷市長選が、ことさら保守分裂を制した2020年徳島市長選挙が、そして今年4月25日投開票 参院 広島再選挙がそうであるように、彼女の岡山市長選での圧勝は、火を見るよりも明らか
※ 上述、現状。予定稿にすぎないが、彼女が出馬か、あるいは適格者の推薦により岡山市は劇的に変わる


山市はなぜ衰退一途なのか !? 問題の本質は、岡山市民が投票に行かないから…

※ 投票啓発キャンペーン愛称: “ 岡山市の未来は市民が選ぶ。今度こそプロジェクト

海の幸に山の幸。交通の要衝である晴れの国おかやま市は日本一素敵な街ですが、如何せん有権者が首長選びを怠るならSPC理論は発動し易く、特定の目的を背負った首長が何処からともなく現れて、特定の企業ファーストの傀儡市政の出来上がり。どうすれば岡山市民ファーストに反転できる !? 投票に行きましょう !!


新元号「令和」のライフワークは徳業により洗練される。そう考え、立ち上げた社会事業は “ 岡山令和刷新事業 ” 。コアを担うプロジェクトは、災害に強く、心豊かに生きられる Society 5.0 の街づくり。行政のデジタル化自治体クラウドの導入を促すデジタル陳情書の提出など、DX技術の駆使により推進しています。

※ このコラムは組織を代表する意見でも友人・知人と共有するものでもなく、あくまで健やかな地域の未来を願う一人の岡山市民としての、わたくし個人の見解である旨ご賢察ください。ありがとうございます。


 著者紹介 )) 経営DXラボ CIO GXDX融合イノベーター 菅野敦也
リベラルアーツ(あるいは、ディープテック)を活かして SDGs、Online Merges with Offline(OMO)、DX(デジタルトランスフォーメーション)推進および、AIスコアリング研究を継続。Society 5.0へのリスキリング、地方創生ホラクラシー組織づくりも試行しています!
時代に先駆け地方都市、岡山市へ移住・定住10年超。大企業5社、自治体の外郭団体2組織での就業とスタートアップあわせてキャリアチェンジ(転職・起業)6回以上(出向を含む11社に所属)。多様な実務のなかで鍛え抜かれたDX人材(DX投資で先行する大企業を内部から俯瞰し適切なUXを体得した横断型人材)として、新しい生活様式に呼応する働き方DXの支援を実施。また、上場企業での管理職経験を活かして、大企業と中小零細企業の生産性を比較分析。未来志向の人財開発および、DX経営ビジョンの提案、メンバーシップ型からジョブ型雇用への円滑な移行など旬のソリューションサービスをご提供いたします。


ホーム > サイトマップ > 想い > 岡山市民の女性市長輩出プロジェクト
Copyright (C) 2005-2021 SunVerdir. All Rights Reserved.