新型コロナウイルスに直接または間接的に罹災された方々へ、心からお見舞い申し上げます。

Code for Okayama ” 5年を経て再考に就くページ

Beyondコロナ 国家プロジェクト Society5.0シティ
ブテックが行政を効率化する可能性

テックスープ・ジャパンお知らせメールを起点に昨日は朝7時より8時半まで、Code for Japan 主催 “ 緊急開催)npoのための事業変革とIT活用ミニセミナー ” を聴講。その流れに乗り、在宅勤務を終えた19時からは “ Civic Tech Live! Online ver. #3 ” も聴講したことから、Google MeetZoomMS Teams 諸々WebMTG三昧の一日。快適で高効率なワークスタイルの普及に感謝するばかりです。


さて、冒頭。初めて私が “ シビックテック(CivicTech)” に触れたのは Code for Japan 代表 関 治之さんのエントリーで、2014年当時。岡山の街づくり研究会にジョインしていた私は素敵にインスパイアされて「Civic Tech(シビックテック)。 Code for Okayama ( CfO : コード・フォー・オカヤマ )を考える」とタイトルを冠し、脊髄反射のままにエントリー。三歩歩いて忽ち忘れたものの、セミナー申し込み欄の質問「何でCode forを知ったorいつ頃からCodeforに関わっているか」により、5年半ぶりに投稿を想起。


そこからスイッチが入り、社会課題に取り組むNPOの現場に活動しコレクティブインパクトを生み出すためのソーシャル・テクノロジー・オフィサー(Social Technology Officer)募集!ページからCode for JapanのSlackへ入室。今しばらくCivicTech(シビックテック)やGovTech(ガブテック)について学ばせていただき(エンジニアではない私ではあるけれど)、腑に落ちるところあらば、Code for Okayama(コード・フォー・オカヤマ)構想を再び膨らませ、手足を動かし CfO 実現の協働へ踏み出してみようかと。

そうやって情報探求を進める中、株式会社トラフィックブレイン 代表取締役トークに釘付けに…。


それは令和元年に臨み、マイ徳業ワークの一環として位置づけた岡山令和刷新事業おかやま市 MaaS プロジェクト ” に太田 恒平さんのコンテンツは激しく重なり、オープンデータから展開される氏の専門性は海より深し。サイバー空間で太田さんを勝手同志に指名した私の気分は、力強いハンドシェイクのそれ。拙エントリー『Beyond下剋上のイノベーション。腐った楽園のディープイシューを解決に導き蘇生する、Withコロナのサイバーフィジカルシステム(CPS)』を具体的に実現させるにあたり、トラフィックブレイン社の自動ダイヤ改正支援システム「Dia Brain」と同社ブログのラストの行「3.合意形成」に着目しています。


太田氏ほど(私を除き)岡山市の公共交通の問題の本質に踏み込んだ県外の人を、私は知らない。


令和という新元号に臨み、マイライフワークは徳業により洗練されると考え立ち上げた社会事業の一つは “ 岡山令和刷新事業 ” 。そのコアを担う事業は、豊かに生きることのできる災害に強い自給自足の街づくり。


Beyondコロナ(COVID-19) 反都市化で加速する地方創生、強い街づくり
 〜 自給自足新しい生活様式)へ先祖返りする Society 5.0シティ

張り詰めていた東京一極集中が逆回転を始める、そのトリガーを引いてしまった、COVID-19

すでに起こった逆都市化に呼応する、SDGsローカルハブSociety5.0シティ」を地方に幾つも誕生させる壮大な事業構想。地方の荒廃農地と耕作放棄地に、半農半DX人財(DX公務員)の移住を促し、CPSを実装することで「自給自足」と「ベーシックインカム」を同時機能させる「スーパーシティ」構想の進化版。もはやリニア中央新幹線より優先し、推進されるべく国の公共事業緊急提言にまとめて、ここに共有いたします。


本エントリーもなおキャッチィな釣りタイトルからダッチロールを続けたものの、そろそろ滑らかにランディングしなくては…。と、私が描いているBeyondコロナのサイバーフィジカルシステム(CPS)戦略とは、フィジカル空間で洗練した自らの哲学をサイバー空間で分析・知識化を行い、創出した情報・価値によって産業の活性化や社会問題(ディープイシュー)の解決を図る技術(ディープテック)を活かして生きること。

すでに起こった未来は、逆回転を始めた東京一極集中。急ぎ国家プロジェクトを緊急提言にまとめたり。

※※ 緊急提言【 Beyondコロナ 国家プロジェクト2020 】2020.4.26 転載

札幌〜東京〜大阪を経て、2006年。地方都市おかやま市へ移住し、深く静かに潜伏を続ける私の役割あります、バラエティ。拙コラム『Withコロナのサイバーフィジカルシステム』からの再掲ですが、「Beyondコロナ 国家プロジェクト2020」をシェアして擱筆します。ここまでお読みくださり、ありがとうございます。


※ このコラムは組織を代表する意見でも、友人・知人と共有するものでもなく、あくまで健やかな地域の未来を願う一人の岡山市民としての、わたくし個人の見解である旨ご賢察ください。


 著者紹介 )) 働き方改革 lab. CIO ディープテック構想アーティスト 菅野敦也
リベラルアーツ(あるいは、ディープテック)を活かして SDGs、Online Merges with Offline(OMO)、DX(デジタルトランスフォーメーション)事業および、AIスコアリング研究を推進。Society 5.0に臨む、地方創生ホラクラシー組織づくりも試行しています!
時代に先駆け地方都市、岡山市へ移住・定住10年超。大企業5社、自治体の外郭団体2組織での就業とスタートアップあわせてキャリアチェンジ(転職・起業)6回超(出向を含む11社に所属)など、多様で多彩な実経験に裏打ちされた実業出身の実務家(誠の有識者)として、社員・職員のリカレント教育や生涯学習の習慣づけ、副業・兼業に関する学び直しの支援を行います。また、上場企業での管理職経験を活かして大企業と中小零細企業の生産性を比較分析、未来志向の人財開発および、労使双方の観点から実りある働き方改革の提案など、旬のソリューションサービスをご提供いたします。


ホーム > サイトマップ > 想い > シビックテック Code for Okayama
Copyright (C) 2005-2020 SunVerdir. All Rights Reserved.